柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

関連記事

私のもしも電気が止まったら編。

これから先、災害やその他の非常事態が起こり、もしも電気が止まった時の為に、あれやこれやと模擬生活を試している私ですが、 私にとって電気が止まった時に一番困るのは、髪をセットするクルクルが使えなくなる事 …

ポータブル発電機購入で色々と知識が増えます。

ポータブル発電機が届きました。 家の家電のワットを調べて見ると、ドライヤーが1200W,電気ケトルも1200Wと、普段頻繁に使う物がワット数が高くて使えない事が判明。 届いた発電機は1000Wまでです …

父と家族の介護日記まとめ

こんにちは、みのりです。 こちらは、87歳から少しずつ変わってゆく高齢の父の様子と、親の介護にあたり家族の考え方の違い、苦悩を綴っています。 父親を介護する私の気持ちや、父の認知症の進行、介護する妹と …

物忘れ外来に行った父は認知症ではく意外な結果でした。

こんにちは。 実家から戻りぐったりのみのりです。   私の父は87歳。一人暮らし6年目です。 最近物忘れが激しくて、明らかに今までとは様子が違ってきたので 妹が「物忘れ外来」に連れていきまし …

半額品でどこまでも幸せな50代おひとりさまの食事風景。

お小遣いをもらっても半額食品を探すみのりです。   「おつりはお前にあげるから取っておきなさい。」といって父に買い物を頼まれました。 父の買い物は1500円。私の手の中にあるお金は5000円 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ