柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

料理 日常の事

楽しい会話がしたくて作った料理は。

投稿日:

次女宅での楽しかった3人暮らし(私、次女、息子)は今日までとなりました。

昨日は息子とバトルして疲れて、夕飯がサバの缶詰めだったので、今日は三人で食べる最終日という事もあり、2時頃から真面目に夕飯を作りました。笑

大会を前にしたアスリート次女と、体力勝負のアルバイトをしている息子の為に、力が付くように、大量の豚肉と2人が好きな物を作りました。

豚と野菜のみそ炒めと、

私が育てた玉ねぎサラダと、

ひと口カツと、

コーンスープ。

サラダは、3割引きになっていた生ハム付きです。^^
コーンスープには、パセリがなかったので、パン粉をバターでこんがり焼いたものを乗せます。

コーンスープが小さい頃から大好きな息子が喜ぶでしょう。^^

今は料理の下準備が終わって、2人の子供達の帰りを待っているところに息子が「腹減り~♪」と帰って来ました。

次女の帰りを待つまでと言って、ジュースや菓子パンを食べ始めた息子。

ちょっと、食べ過ぎないでね。

こんな心配も嬉しい私です。
今日の夜ご飯を3人で食べ終わったら、あといつまた皆で一緒に食べる事ができるでしょうか。

楽しい夕飯になりますように・・・。

◆「日常の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-料理, 日常の事
-,

執筆者:

関連記事

便利でエコでラクで楽しい一人暮らしのストーブ料理。

今までコタツだけの生活でしたが、 ここ何日か、朝20分程石油ストーブをつけてます。 ストーブを使うと食事の準備が20分程の間にストーブの上だけで完了し、便利だしラクだしエコだし楽しいという事に気付きま …

車の中で洗濯物を乾かす時短術を修得。笑

今日は入院している父の洗濯物を取りに行く日でした。 洗濯物を受け取り、家で洗い30分程干し、それを車に積んで移動する事3時間。 車にハンガーごと洗濯物をかけていたら、きれいに乾いていました。笑 おかげ …

no image

結局最後まで全力でお世話になってしまいました。

    娘の術後が順調なので、私は一旦家に戻ってきました。 帰りの2時間半の道のりをグーグルナビを頼りに帰っている途中、「18㌔道なりです」とナビが言ったので、安心して走っていると …

シニアの天ぷらは卵焼きフライパンで。

肉や魚があまり好きではなくなった私は、大豆食品か野菜中心の食事なのですが、特に今年の夏はゴーヤの天ぷらをよく作っています。 と言っても、天ぷら用の鍋は無いし、一人のメニューに油をたくさん使うのも嫌なの …

野菜の切れ端を再生させて貧乏お好み焼きを作る。

こんにちは。 今日は、我が家の薄暗い台所で栽培していた、再生野菜が食べごろになったので、 これを使ってお好み焼きを作りました。   これは、昔、本かテレビで見た お金の無い貧乏学生が考えた、 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ