柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

息子が変わった中2の初夏

投稿日:2020年9月26日 更新日:

 

男の子を育てた事のある方なら、経験した方も多いはず。

ある日突然、可愛かった息子の変わりようにショックを受けた経験。^^;

私もあるんです。結構衝撃的なショックを受けましたね。

今では、懐かしい思い出ですが・・・。^^;

 

息子が中学2年生の部活の大会に応援に行った時でした。

車を降りて、会場まで歩いていると、息子たち数人と出会いました。

息子は、私に気付き、目で「おう!」と言っています。

一緒にいた友達も私に気付き、「こんにちは!」と挨拶してくれました。

今日は頑張ってね!と言い、そのまま別れるつもりでしたが、

その日は、午後から大事な用事が入り、息子の送迎をお友達のお母さんに頼んだのを思い出し、

「あのね、○○君、ママね今日大事な用事が・・・。」まで言ったところで、

「あのさ、今なんて言った?」

息子が真っ赤な顔をして怒りだし、私はキョトン。

何て言ったかって?

「ママは今日・・・。」と私が言ったところで、息子の顔がますます怒りだし、

「はあ?ママぁ?いつも通りお母さんって言えよ!」と

聞いたことない乱暴な言葉で、食ってかかったんですよね。

もう、私はますますキョトン。

しばらく、息子の言っている意味が解りませんでしたね。

いつも通りお母さんって言えよ!って言われても、いつもママって言ってるし???

その日の朝、家を出るまで私の事をママと呼んでいたのに、

2時間後には、はあ?ママぁ?と友達の前で食ってかかっている息子。^^;

男の子を3人育てているママ友に話したら、そうそう。男の子はね~。と言っていました。

「息子を持ったら、みんな通る道よ」って。

 

その日から、息子は私の事を「ハハ」と呼ぶようになり、

2度とママとは呼んでくれなくなりました。

 

昨日、昔の写真をパソコンで見ていたら、

鼻の穴に2本鉛筆を突っ込んで変顔をしながらこっちを向いて、

「ママ、見て見て!」と言って無邪気に笑っている12歳頃の息子の動画が出てきたんですね。

息子にママって呼ばれていた頃の懐かしさがこみ上げてきたのでした。

 

娘と息子では、思春期の頃の親の感情が違いますね。

「はぁ?ママぁ?」は、まだまだ可愛い可愛い息子だと思っていた私にとって、

あまりにも衝撃過ぎたので、忘れられない思い出です。^^;

◆「息子の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事
-

執筆者:

関連記事

嬉しいお金の使いみちでした。

  大学生の息子がお堅い仕事のバイトに受かりました。 私は地方生まれ地方育ちなので、そんなお堅いところが 学生のアルバイトを募集すること自体 知らなくて、びっくりでした。   息子 …

シングル家庭。離婚を打ち明けた時の、娘の嬉し涙が目に焼き付いています。

こんにちは。 次女に離婚を打ち明けた時の、次女の目からあふれ出した涙が忘れられないみのりです。   今日はその次女が帰ってきます。社会人アスリートです。 この子は、小学6年生から高校に入るま …

88歳まで生きたとしてあと30回はお年玉が渡せます。

  昨日は、お正月に帰って来れない長女夫婦と今年大学生になったうちの息子にお年玉を送るためにお年玉つくりをしました。   毎年、このお年玉を用意する作業がとても好きです。6年前に長 …

どちらが100均のネクタイか分かりますか?

成人式用に息子が紳士服店でネクタイを買ったそうなんです。 買った後に、100均のネクタイも一応見て見ようかなと、 全く期待せずに軽い気持ちでダイソーを覗いてみたら、なんと、 ほとんど同じ色同じ柄のが売 …

送料は無視!母の味を届けたいそれだけです。

今日は遠く離れた子供達3人に手作りおかずをクール便で送りました。   体調の事や、精神的な心の事もあり、なかなか台所に立てませんでしたが、昨日の夜突然やる気が出て、買い物に行き夜中に5品作り …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ