柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

母との思い出

60歳また1つ乗り越えた事。

投稿日:

 

今日は久しぶりに父と母の共通の知り合いから電話がきました。

話が長くなるのを覚悟して今日も受話器を取りました。^^;

父と母の昔の思い出話が1時間近くも続きました。

今までの私は、生前の母との確執から、母の話をされると、とても気分が悪くなっていたものでしたが、
今日は、母の昔話を聞かされても、ちっとも疲れませんでした。

今日、お電話下さった方は、父と母の故郷の友人なので、父母の新婚時代のエピソードなども色々知っていて、その昔、母から直接聞いた事のあるエピソードもあって、懐かしささえ覚えました。

こんな事初めてでした。

母と私の間には、長い時間が流れたのだと思います。

電話を切った後も、何の後遺症も無く普通に過ごせたことが意外というか、有難かったです。

こうして、今日もまた自分が1つ手放せなかった負の感情が、いつの間にか手放せているという嬉しい事実に気付くことができました。

歳を取るという事は、本当に素晴らしいですね。

■「母との思い出」一覧

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-母との思い出
-

執筆者:

関連記事

つい観てしまった番組が自分と重なり落ちていきました。

超ネガティブな暗い話です。嫌な方はスルーして下さいね。 今日は、元気が出ない私です。 朝9時に起きて、花を植えて、家の前の道を掃いてテレビを見て沈みまくり疲れて横になり、ご飯食べてまた横になり夕方。 …

30代の頃欲しかった物が58歳でタダで手に入りました。

実家で凄い物を発見しました。 今年はこの発見によって1万円は浮くことになります。^^ 凄い物とはこれです。じゃじゃーん!笑 32年前に母が20万円で購入したミシンです。   長女がお腹にいる …

60年前30度以上の暑さが続く中私を育てた母の苦労が想像出来ました。

私は7月生れなのですが、今年の7月の暑さに参りながら、自分が生まれた1961年の7月の気温はどうだったのだろうと、 生まれた県の1961年7月の気温をネットで調べてみたんです。 なぜこんな気持ちになっ …

35年前の値札のついたままの着物の行く先が決まりそうです。

着物を持っています。 最初の結婚から35年間広げてみた事もなく、もちろん1度も袖を通す事もなかった数枚の着物。 全てに値札が付いている着物と帯と小物。 1度だけ長女が大学生の頃見てみたいというので開け …

身内の霊なら怖くないという経験をしました。

  不思議な話なのですが、良かったら聞いて下さい。 私の母は、長女がお婿君の籍に入る前に亡くなりました。 母にとって初孫の長女ですが、お婿君の事も、結婚の事も知らずに亡くなりました。 その頃 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ