柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事 息子の事

大学生の息子に親の超低辺暮らしがバレたのかと心配しました。

投稿日:2022年2月14日 更新日:

 

大学生の息子に、お米あるの?って聞いたら、

「最近お米食べないんだよね。」って。

 

あら珍しいこと。お米の代わりに何たべてるの?と聞くと、

「炊飯器ダメにしちゃったんだよね。」と。

 

そっか、3年目だし安いの買ったし壊れちゃった?と聞くと、

「そうじゃなくて、中でお米を腐らせて再起不能にしてしまったんだよね^^;」と。

笑っちゃいました。ついに息子もか。笑

 

そうなんだ、それってあるあるだよ!と私が言うと、

「そうなん?」と少し声が明るくなった息子。

お母さんなんか若い時2回もあるよ。おかまの中でお米腐らせちゃったこと。と私が言うと、

今度は息子が笑ってた。

 

炊飯器をダメにしたから、「お米切れそうっす!」というメールが来なかったのね。

母親の超貧困ぶりを知ってしまって、お米を送ってもらうのを躊躇しているのかと思ってちょっと心配していました。

 

親が質素以下の底辺のそのまた底辺で暮している事は、息子が社会人になるまで内緒のつもりなので安心しました。

底辺って事は息子も知っていますが、底辺のまた底辺までは知らないので。^^;

とにかく、「お米が無くなりそうっす。」のメールが来ないのは、私の超低辺暮らしがバレたのではなくてホッとしました。

息子が社会人になった時、子供にお金がかからなくなった時が、私の超底辺暮らしの終わりです。

その時までは、悲壮感無しの、明るい底辺暮らしの母親というくらいな感じの母親でいたい私です。

◆息子の事

◆子供達の事

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事, 息子の事
-

執筆者:

関連記事

鼻にトンネルが開通したと喜ぶ息子にホッとしました。鼻中隔湾曲.下鼻甲介手術続編

  鼻の手術をした息子の昨日の続きです。 昨夜の「血が死ぬほどでてる」の息子からのLINEに、私も死ぬほど心配したのですが、今朝、 「血止まって楽になった」 「昼から綿抜く」 「今ガーゼ抜い …

息子の気持ち。

PexelsによるPixabayからの画像 今日は息子と1時間19分も電話で話していました。 息子のほうから電話をかけてくるって珍しいので、何かあったのかと思えば、「生き方の価値観が変わってきた事」の …

息子が止めてくれなかったら私が先に倒れ取り返しのつかない事になっていたかも知れません。

ずっと前から、人間が崩れてしまったような認知症の父とほとんど生活を共にしている私ですが、 先日自分の自宅を引き払って実家に父と一緒に住む 決心をしたんです。 けれど、本当は一緒に住みたくはない。だけど …

大人になった子供達への母親としての本音。

  先日次女が一泊だけ、それも夜の8時到着で朝の5時出発という慌ただしいスケジュールで帰ってきてくれました。 楽しかったし、次女の気遣いが嬉しかったし、 私も子供の為に尽くせる事が幸せでした …

北海道の1枚の写真から思い出される事。

札幌のお婿君から、娘家族の微笑ましい日常の写メや動画が送られてきました。 その中に、最近よく行く公園にキツネがいたと、キツネの写メもありました。 目の前でキツネが見られるなんて、北海道すごい! 冬にな …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ