柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

認知症父の施設での幸せな様子がたまらなく嬉しい娘です。

投稿日:

父の3回目のワクチン接種の問診票を書きに、施設に行って来ました。
今はコロナで面会出来ませんが、父は元気にしているという事でした。

そしてなんと、対応して下さった職員の方が、偶然にも父の故郷の近くの出身らしく、父と話が合うようでした。
こんなに嬉しい偶然があるでしょうか?

認知症の人は昔の事はそれは良く覚えているもので、特に故郷の事ははっきりと覚えているのですよね。

施設でお世話して下さる人と故郷の風景の話が出来るなんて、父は幸せです。話を聞いていて、本当に嬉しかったです。

父は故郷の風景を思い出しては、紙に俳句を書こうとするようで、紙には、必ず「秋の候・・・」と書いているそう。故郷が近い職員の方がそれをみて、

「達筆の上に学がおありなんですね。」と褒めて下さるそうです。そしていつも決まって父が嬉しそうに「そうじゃよ」と言うそうです。^^

 

面会が出来ずに、しばらく施設に行っていなかった私ですが、
・少しの間に、父には故郷の話をする人が出来たんだと安堵した気持ちと、
・この職員さんとの巡り合わせにありがとうと沢山の感謝の気持ちと、
・父が施設で穏やかに暮していてくれるので、自宅介護が終わった私が、父の事で悩むことなく自由に暮せているんだというそれぞれの気持ちが交互に溢れだし、

お父さん、私も頑張るね!という気持ちで帰ってきました。

丁度1年前の今頃、一人自宅介護で私自身も自分を追い込み始めていた頃が懐かしく思えます。⇩

■ひとり介護の私の為に父の年金はあるんだという考え方。

今日のような父の話を聞くと、1年の変化がありがたいです。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

割れない食器でお互いストレス減。心に余裕が生まれます。

買って良かったって思います。介護用になるニトリの割れない食器。 今まで私のイメージの介護用の食器は、こんな味気ない食器で毎日食べさせたらかわいそう、でした。なんとなく昔の病院の器のイメージ? 今は介護 …

辛そうで可愛そうな認知症父。心が痛む私。

  今日はデイ無しの日。もしもデイサービスに行っていたら、もしも施設に入居していたら、父がこんな目にあわずに済むものを。 もしも・・・。もしも・・・。と何度も思った日でした。 朝のお漏らしは …

まさか認知症の父と会話が出来るなんて夢のようでした。

  認知症父の面会に、次女と一緒に行って来ました。 次女は施設に会いに行くのも、認知症が激しくなってからの父に会うのも初めてです。   前回の面会の父の様子から、変わり果てた父を見 …

認知症の父、突然その時はやってきた。

  昨日から父の足が前へ一歩踏み出せなくなり、昨夜「自宅での生活が無理になったね。」と言うと、うんと素直に頷いた父。 そして夜中、ワシがトイレに行きたくなったらどうするかな?と何度も不安そう …

親から年寄りか老人かドロボーと言われます。^^;

ケアマネージャさんに施設入居の相談をした途端、ひと言も父の前では施設の事は口に出していないのに、何かを察したかのように、私を褒める言葉が増えた父。 一生懸命褒めてくれているつもりだろうけれど、やはりそ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ