柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

実家の事

実家の大型タンスを処分した1番の効果は意外な事でした。

投稿日:

ネットサイトに出品していた大型タンスを2日がかりで無事引き取って頂けたので、部屋の掃除をやりました。

「大型家具」と掲載したのに、写真も付けたのに、お一人で引き取りにみえました。
なんで???^^;
大型家具っていう文字が見えなかったのでしょうか?^^;
結局私も手伝う羽目になり、疲れがピークでその後の部屋の片づけに、訳が分からなくなる程疲れました。^^;

タンスが無くなると、すっきりするかと思いきや、古びた壁が一面に姿を現し、なんともいえない貧弱さが漂う部屋に片づけのやる気を失いそうでしたが、

やるしかないので、頑張って片付けているうちに、そのうち段々と大型家具を処分できたという、自分の中での大きな荷が下りた事が嬉しくなり、あちこちの部屋の掃除も進みました。

ここは私達兄妹のみんなの実家。
・認知症父が居た畳も新しくなったし、
・3部屋も寝る部屋が出来たし、
おかげで誰でも好きな時にきて、好きなだけゆっくり泊まれるような実家になりつつあります。

なんだか、民宿のおかみのような気分です。^^

しかし、今回の家具の引き渡しだけで相当な疲労でしたので、実家の片づけは本当は早い方が賢明だよね。という思いが頭から離れませんが、

取りあえずは、大型家具が実家から無くなり、すっきりやり切った感が嬉しいです。

実は私、実家に良い思い出がなく、愛着が無いと思っていましたが、大きなタンスが無くなった後の古びた壁の姿を見ているうちに、

昔子供の頃、この部屋を使っていた私達兄妹の当時の様子が浮かんできて懐かしく思えた事が、今回のタンス処分の一番の効果でした。^^

こんな気持ちになれる時が来るなんて思いもしなかったので、最高のサプライズでした。

兄妹がこの部屋をみたら、きっと同じ気持ちになると思います。

実家は現実も思い出も反面教師の材料で溢れてる?

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-実家の事
-

執筆者:

関連記事

歳を取ると逢える事にとても意味を感じます。

兄が1泊2日で帰ってくるので、あれこれと実家を整えています。 お風呂を磨いたり(よく見たら汚れてた^^;)料理を仕込んだり、お布団を干したりシーツや毛布を洗ったり・・・。 人が泊りに来てくれると、生活 …

実家の庭が段々と錆びていく。

  これ↑うちの実家の庭の灯篭。^^; 灯篭は2つあって、こっちの小さい灯篭のほうが形や周りの雰囲気が昔から好きだったのに、 手入れをする父が住まなくなったら、気が付けば雑草に埋もれてました …

実用性が全くないのにお金がかかる実家の庭。

居候している実家の庭に、毛虫が大発生して自分の手には負えなくなったので(フマキラー3本使い切って降参)先日業者に防虫駆除をお願いしました。 車庫の地面が黄色毛虫で真っ黄色になるくらい、これでもかという …

親の遺品整理は一人では出来ないから。

  母が亡くなって9年が経ちます。 実家には母の物がそのまま残してあります。 私達姉妹は行き来がないので、私一人の考えでは母の物を処分する事は出来ないので、9年もそのままになっています。 母 …

危機一髪、いきなり扉が落ちてきました。

実家の木製のタンスの分厚い大きな扉が、いきなりネジが外れて落ちたんです。 母が使っていたものだから、使用年数は解らないけれど、20年は経つのかなぁ。もっとかなぁ。 結構がっしりしている扉で、私の太もも …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ