柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

シニアで引きこもりおひとり様の涙と笑いの一週間。

投稿日:2018年12月15日 更新日:

 

こんにちは。

毎晩電気毛布で快眠。目覚めが良いみのりです。

去年から電気毛布愛用者になりました。もう、手放せません。

朝までぐっすり。寝たら朝です。しあわせ~と自然に言葉が出てきます。

電気毛布はシニアの私の冬の必需品になりました。

 

さて、今週も様々な事がありましたよ。

まず、ゴミ出しの朝。

 

 

ゴミの日は、息子を学校に送る前に、私が一足先に家を出てゴミを出し、車の中で息子を待ちます。

「じゃあ、先にでるね」と玄関でいうと、息子がカギかして~というので、私の家のカギを息子に渡しました。

あとでちゃんと返すの絶対忘れないでね。とをさして。

 

さあ、このあとどうなったかもうおわかりでしょう?

 

そうです。私も息子も鍵の事をすっかり忘れて、学校でバイバイ。

往復1時間かけてやっと家につき、玄関の前で気づきました。

「鍵がないーーー!!!」

カッカしながら学校に鍵を奪い取りに行きましたよ。笑

息子が「ごめんね、許してちょんまげ」と言うので、吹き出しそうになったけれど、ここで笑っては息子の思うつぼ。

ばかばかばかばか!とすごく怒ってるんだよと分かるような、鬼のような顔して見せて別れました。

結局この日は、学校と家を3往復、あわせて3時間。勘弁してって出来事でした。

 

そして、3往復した次の日は息子の3者面談でまた学校へ。

 

勉強やってる?と聞くとやってるよ!っていつも言っていたのに、見せられた大学判定に目がテン。

先生の前で息子に吠えました。

 

 

ねぇ息子。行きたい大学が今頃D判定なんてどういう事?

吠えたら今度は吠えた自分に情けなくて涙がでそうになりました。どっちもどっちの親子ですね。

 

さて、父の事。今週の父はというと

「資源ごみの出し方がわからなくなった」と電話してきました。認知症ではなく老化による物忘れという症状の父は、毎日いろんな事を忘れていきます。

そんな父が、私の目の前で急によろけてこけて、打撲で足が赤くなりました。

最近よくけがをしているけど、一人の時によろけて、きっと庭の枝なんかでサッと切ってしまうのでしょう。歳を取るってこういう事なんだと胸が痛くなります。

 

さてさて、私は今週も先週に引き続き写真の練習です。

左が下手なほうで、右が少し上手にとれたほう。

写真が上手になれば、フリマの写真も少しは見栄えが良くなるはず!

頑張らなくちゃです。^^

 

今週もいろんな事がありましたが、電気毛布で暖かく1日が終わればそれで良しです。

いつものように今週の自分を自分で褒めまくり、来週にバトンタッチです。

 

みなさんの1週間はいかがでしたか?

今週もたくさんの方に読んで頂き感謝です。ありがとうございました。

 

来週もシニア引きこもりのおひとり様を頑張ります。

では、また来週。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

-一週間のまとめ
-,

執筆者:

関連記事

貧乏神よさようなら。^^;

底辺の下のド底辺の暮らしをしている私です。 そんな私ですが、今週もたくさんの頂き物で何不自由なく暮らす事ができました。 有難すぎて目眩がしそうです。^^ そのお話をする前に、いつものように今週の出費か …

1週間の家計簿と気楽な一人お盆

誰も帰ってこないから、 誰もいない、 一人きりのお盆休み。 ま、いいか。一人でも楽しくやろう! お盆を気にしなくてよいって、私には嬉しい。 誰も帰ってこないから食事もいつも通りで楽でいいね。 牛乳の賞 …

60歳底辺暮らしでもレシートが増える時だってあります。

  今週もあっという間に土曜日です。 おひとり様で実家に居候の60歳底辺一人暮らしが何に幾ら使ったのかみていきましょう。 その前になぜ私が実家で生活しているのかを簡単にご覧ください。 私が実 …

実家に居候のシニア底辺ひとり暮らしの一週間。

  親の自宅介護が終わり、そのまま実家で居候しています。居候8ヶ月になります。 実家のにおいや、実家の間取りや、庭の管理のプレッシャーにようやく慣れ、 ・「家賃が要らないだけありがたく思わな …

固定費を引いて残り2万円の暮らし。

  最近の世の中は不安だらけですね。 それでも底辺の私は、淡々と今までと同じように見切り品の食材を買い、必要な物だけを買い、その中で備蓄品を少しずつ揃えるだけです。 そして小さな楽しい事を見 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ