柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

懐かしさで物悲しく聞こえる七草の歌。認知症父介護の記憶より。

投稿日:

 

七草の歌を一人で口ずさんでいる私がいます。

去年の1月7日、父が七草粥を食べるのは最後かも知れないという気持ちで作った七草粥。

1年前の今頃は、父が1日ごとに急激に認知症が激しくなっていた頃ですが、1月7日だとわかると、朝から七草の歌を父が歌っていた事を思い出します。

2人でコタツに向かい合わせに座り、私が父の歌に合わせて、指を折って五七五七七を数えると、嬉しそうにしていました。

 

施設に入所させたのは、家での生活が限界だったからのはずですが、
こうやって時間が経ち、一人になると、認知症さえなかったら今年も七草粥を作ってあげられたのにな。という気持ちになります。

今日は私一人なので、昨日のお味噌汁に、水菜と白菜と餅を入れて粥にして食べました。

 

去年の日記を見ると、
七草粥を食べながら、私が父に草なのに高かったのよ。と言うと、父が、
「これを食べると身体の調子が整って、お前はますます元気になるぞ。めでたいの。」と言った。と書いてありました。

そして、父がお椀3杯おかわりしたと書いてありました。

今年も施設でたくさん食べたでしょうか?

 

せりなずな、ごきょうはこべらほとけのざ、すずなすずしろ、これぞななくさ。と抑揚をつけて楽しそうに何度も私に教えてくれた七草の歌。

去年の事なのになぜかとても懐かしい。

そして、今年はこの七草の歌が妙に悲しい歌に感じます。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

認知症施設の見学よりも自分が大事。

  朝、またベッドで漏らした模様。ドアのない台所までニオイがしてきたのでわかる。 私の脳内が反応して、朝ご飯は味噌汁すら食べられなかった。 昼間、父がいなかったのに、それでも全くご飯が喉を通 …

認知症で要介護4の父の優しい涙

  父に、孫とひ孫にあげるお年玉袋に名前を書いてもらおうと思い、 施設に面会に行ってきました。 去年は、かろうじて自分の名前を書けたのですが、 ・今年はどうだろうか? ・書けるだろうか? ・書けなくて …

息子が止めてくれなかったら私が先に倒れ取り返しのつかない事になっていたかも知れません。

ずっと前から、人間が崩れてしまったような認知症の父とほとんど生活を共にしている私ですが、 先日自分の自宅を引き払って実家に父と一緒に住む 決心をしたんです。 けれど、本当は一緒に住みたくはない。だけど …

89歳と59歳の父娘、自分の棺桶の話で盛り上がる。

先日、知り合いとお葬式の話になりました。 最近の葬儀場は増えて競争が激しいので、あの手この手の至れり尽くせりでお客様の心を掴むのだとか。 生前、今川焼が好きだった方には、ご遺体と一緒に棺桶の中に今川焼 …

1日が父で始まり父で終わる認知症ひとり介護も最終段階に入りました。

最近は、朝父の部屋に行くと、父は畳に落ちています。歩けると錯覚してベッドから一歩踏み出してなだれ込むように体勢が崩れるのだと思います。 そんな父を見ても慌てず、車椅子に乗せる事が出来るようになりました …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ