柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

親子の想いは時代に関係なく続いている。

投稿日:

息子が帰って行きました。帰り着いたメールが来ました。

「母の還暦祝いをするのを忘れた」と。

そんな事考えてくれてたんだね。

還暦祝いは30年有効だと返事しました。笑

 

 

長女に、息子が精神も体も(体は肉体改造してガリからマッチョになった)良い意味に成長したし、子供達皆しっかり大人になってくれてホッとしてる。とメールすると、

「今はそのお母さんの気持ちがよく解るわ」と返信がきました。

もう、私の子供は皆大人になったんだと今日しみじみ思いました。

そして、今日は次女とお買い物に出て、去年バンドに誘って頂いて私の生きる道を作って下さった方に紅茶を買いました。

紅茶を2人で選びながら、最近の私の気持ちや、去年のバンドの練習の楽しかった事等を話すと、次女が「お母さん、昔より表情も明るくなったし、顔のしわも少なくなって化粧ののりもいい感じよ。」と言ってくれました。笑

そんな風に私の事を見ていてくれているんだ。と思いましたね。

そして、この子供達の為にやはり私はずっと長生きしなきゃと思ったのでした。

 

父が良く、認知症になって訳の分からない感じになってもそれでも、「ワシはどこまでも元気に長生きして年金を貯めて、子供の為にたくさんお金を残すぞ。それが子供達の為に出来るワシの務めじゃ!」とニコニコしながら言っていた事を思い出します。

親が子を想う心と、子供が親を想う気持ち。

新しい年にこんな事が考えられる事が嬉しかったです。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

61歳気持ちの差が激しいのは私だけかな?

  昨日誕生日がきて1つ歳を取りました。 去年の60歳の誕生日は、還暦という響きや、よくここまで生きてきたという喜びが溢れた1日を過ごしたのに、 61歳の今年は、なんだか微妙で、喜びの湧かな …

寂しい一人暮らしに優しい秋

  今日は郵便局に用事がありました。 歩いていくか、それとも車でチャチャっと済ませるか悩んだあげく、 気温23℃の曇り空で気持ちの良い風も吹いていたので、散歩がてら歩く方を選びました。 歩い …

存在が有難いたった一人の友人。

私には友達が少なくてというか、本当に心を許せる友達はただ一人です。 今日はその大切な友達とランチをしてきました。 父の介護が大変になる前に一緒に食事をしたのが最後だったので、とても久しぶりでした。 少 …

優しい声の人から届いた優しいメール。

最近生活のサイクルが変わりました。 少し前までは夜一睡もできず、朝5時46分の朝日を見ながら、ああ、今日も夜が明けたと複雑な思いで東の窓から朝日をみていたのに、 最近は夜の22時には横になり、明け方の …

自分が現役の母だった頃を思い出した物。

  実家の倉庫を見回してみると圧力鍋がありましたよ。 またまたずっと欲しいと思っていた物を見つけました。^^ 私は有名な料理研究家がデザインした圧力鍋を愛用していたのですが、元夫が外国から来 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ