柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

節約 自分の事

100均の下着で満足な還暦女子、そんな私が考えた事。

投稿日:

 

昔から下着には興味がなく、とうとう還暦のこの歳まで興味なしできてしまった私。

どれ位興味が無いかと言うと、

90歳の祖母から貰ったへそ上のでっかいおばあちゃんパンツをずっと何年も履いていたんです。
40代後半から50代の半ばまで。いくら下着に興味が無くて節約大好きとはいえ変ですよね。^^;

 

最初は履くのも洗濯物で干すのも恥ずかしかったおばあちゃんパンツ。だんだん慣れてきて平気になり、素材が全部「絹」だったので履き心地が良いのと長持ちしたこともあり、

まだヒップも下がっていない40代後半は、毎日「肌色のでっかいおばあちゃんパンツ」を愛用していました。^^;

今思い出してみても、40代にあのへそ上まであるブルマーのようなパンツはないよねって思いますね。^^;

ある日、それ以前に履いていたフリル付の下着を干していると、息子がそれを見て「あれ、だれの?」と指を差し、大きな目をして私に聞いたのが可愛い思い出ですね。笑

それくらい、「お母さんの下着はへそ上のでっかいやつ」として定着していた私ですが、

例え絹素材の高級下着でも毎日履いていれば限界がきます。
捨てるタイミングが解らずボロッボロになるまで履いてやっと捨てて、

次に目を付けたのが100均の下着です。

1枚試しに買って履いてみたのですが、これが思いのほか良くて、何枚か購入し、おばあちゃん下着の次は全部100均の下着になりました。

結構しっかりしていて、ずっと自分は100均の下着でいいと思う程気に入っています。しかしですね、

・100均の下着で満足で、

・100均の下着を気にしない私でも、

もうすぐ還暦という年齢で、もしも、事故とか病気で救急車で運ばれた時に、100均の下着を身に着けていたら年齢的に恥ずかしいという気持ちになったんですよね。

 

本当は100均の下着でも十分満足なのですが、昨日の病院でいきなり手術と言われ、怖さで血の気が引いて倒れそうになった事から、

還暦という年齢を考えても、もしも。。。という時の為に普段から少し高めのきちんとした下着を履くのは必要ではないかしら。と今日の洗濯物の下着を見ながら思った次第です。

本当は本当は100均の下着で充分満足ですが・・・。^^;

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-節約, 自分の事
-,

執筆者:

関連記事

ステンレスの小物ハンガーが欲しかったのに・・・。

  ついにわが家の小物ハンガーが壊れました。 見上げた先のオンボロハンガーに思う事 恥ずかしい程のボロさでしたが、家族の他に誰に見られるわけでもないので 壊れるまで使うつもりで使っていました …

大学生の子供の夢とシングルマザーのお金事情

シングルマザーおひとり様の一人暮らし、おまけに年収底辺の私ですが、今年はまだ1円もお財布の中の現金を使っていないという夢のような生活を送っています。 なぜかというと、食料は実家で父と食べる食事の残りを …

認知症父の自宅介護を活かせるお手伝い。

  木曜日は、70代80代のお宅に、介護保険ではまかないきれないお手伝いをしに行く日です。今日も行ってきました。 このお手伝いを始めて初めて、老いて自宅で過ごしていても、生活するにあたり介護 …

何をやってもダメ。結局いつも薬に頼ってしまいます。

  筋金入りの便秘持ちです。小学生の頃からです。 現在60歳なので、50年のキャリアといったところでしょうか。^^;   最近、ポッカレモンと重曹を混ぜたものを飲んで、お通じが良く …

6DKの間取りに時計が1つだけの私の暮らし。

  少ないお金の中で暮らしている私ですが、使う物の数がめっきり減ったこの生活が定着し気に入っています。 最近は、時計を1か所以外使わない暮らしをしています。 単三電池1つだって使わなくてよい …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ