柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

シングル家庭の家事情 節約

大学生の子供の夢とシングルマザーのお金事情

投稿日:2020年1月12日 更新日:

シングルマザーおひとり様の一人暮らし、おまけに年収底辺の私ですが、今年はまだ1円もお財布の中の現金を使っていないという夢のような生活を送っています。

なぜかというと、食料は実家で父と食べる食事の残りを貰って帰ったり、実家の食料品を買ったお釣りを父が私にお小遣いとしてくれるので、それで自分の家の足りない食料を少し買い足しているからです。

 

例えばこんな感じです。

父の1000円を持って実家の味噌といりこを買いました。「お釣りはいらないよ」と父から買い物のお釣りをもらったので帰りにコンビニで自分が自宅で食べたい物をちょい買い。

 

この日はカレーとおやつのチョコ。

これを、実家で余ったご飯とチンして食べたのでお財布からの食費はナシ。

この食費代を自分のお財布から現金で払う必要がないという事実は本当にありがたい。

この日はお釣りで自分の食料をちょい買いしましたが、買わない時はお釣りの残りは即、つもり預金に入れます。

 

息子は大学生。実は、今の大学を卒業したらまだ次の夢に向かっての専門の大学受験が控えています。中学生の頃から、あんなに夢を熱く語っていたのに、

先日、「学費がかかりすぎるから夢は無理かな。諦めようかな」と息子が言ったので胸が締め付けられる程悲しかったです。

そんな事させたくない。そんな事言わないで。諦めないで。そう私が言っても現実は底辺年収の暮らし。私の言葉になんの説得力もない。

こんな私が母として親として出来る事は、少しでも息子の為に現金を貯めること。

だから、とってもありがたいお財布の現金が減らないこの環境。

本当にありがたいと思います。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-シングル家庭の家事情, 節約
-, ,

執筆者:

関連記事

底辺暮らし。子供達にも食べさせてあげたい頂き物。

今日の宮崎は夕方になっても33度。 こんな暑い日の為に冷凍庫で凍らせておいた果物をジュースにしました。 これ、かれこれ25年以上は使っていると思います。   これに牛乳と凍った果物を入れてギ …

意地悪な私に優しい息子。

  シングル底辺暮らしの私の財布から、お金が羽をつけて飛んでいきます。 ・まず、車の車検。 本当は60歳になったら車は手放そうと思っていたのですが、親の介護が長引きそうで、まだまだ車がいるので、今回も …

低収入の捨てない術。ここまでやる私 笑

今日は、「ここまでやる?」というようなビンボー的節約技をあみ出し、ひとり満足した私です。それも早朝から。^^;   朝早く目が覚めても何もすることがないので、ずっと気になっていた下着入れの場 …

引き寄せの法則は本当だった?全ての願いが叶いビビッてます。

こんにちは。 ノートに書いた「叶えたい希望の引っ越し条件」をみてビビったみのりです。笑   あなたは、願いがすべて叶った経験ってありますか?   今日は、全身に鳥肌が立ちまくった程 …

61歳、年季の入った下着より部屋の中を気にするズレた私。

たとえ少しの時間でも出かける時は、部屋の見た目を小綺麗にして片付けて出かけます。 ソファーの上のクッションを奇麗に並べたり、テーブルの上の物を形よく置き直したり。 外出中に自分に何かあって、家族や他人 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ