柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様

こんな私でも「それでも幸せは自分次第でやってくる。」

投稿日:

 

いつも座っている目の前には小窓があります。

その小さな窓から、青い空を見たり月を見たりします。

今日も何気なく窓から見える空を見ていると、こんな事を思いました。

「こんな出来損ないと思っている自分でも、神様が世の中の何かの役に立てるようにと私を造られたんだよなぁ。」って。

「こんな私でも、神様が造ってくれた私なんだよね。」と。

なぜだか解らないけれど、ふとこんな風に自分事を思いました。

 

そして、更にその小窓から空港から離陸してこちらに向かう飛行機がみえた時に、

「給料の高い職業に就いて母を安心させる」と

息子が高校生の時にちらっと口走った言葉が浮かんできました。

 

そこから色々な事を思い出し、その中で子供達の、

長女:「お母さん、一緒に暮らさない?」

次女:「お姉ちゃんに先越されちゃった、私じゃ頼りない?」

息子:「なんだ、みんな同じ考えだったんだ。誰がいい?」

と、私を気にかけて老後は一緒に住もうと思ってくれているニュアンスの優しい3つの言葉を思い出しました。

子ありおひとり様。母親冥利に尽きるってこういう気持ちなんですね。

 

それなのに、生きる意味が解らないとか言っているおバカな自分を反省しながら、小さな窓から見える青空をみる私。

 

そして、こんな私でも今生きている意味は、子供達の為だけで充分。と思いながら、子供達1人1人用の日記に、今日のこの気持ちを書いている最中に、

長女用の日記を開けた時に目に留まった、

「お母さんが幸せにしている事が私の幸せよと言ってくれて、お母さんは泣きました。」という個所を見て、ポロポロと涙がでたのでした。(泣き虫)

 

 

ボーっと見ていた小窓から見えた青空から、忘れていた小さな幸せを思い出し、もっと子供達の為にも自己肯定感を上げなくちゃ。と思った午後でした。

  今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様
-

執筆者:

関連記事

60歳の笑えないドジの数々。

  今日はたくさん笑えないドジをしました。 ・朝、可燃ごみを出しました。一番捨てたかった冷凍していた生ごみを出す事を忘れました。これが1番捨てたかったのに。 ・ゴミ出しをした時に目についた雑 …

憧れのおひとり様暮らし5日めの心境はというと。

  こんにちは。 桜が満開のこの季節。晴れて息子も大学生になり、正真正銘のおひとり様暮らしになったみのりです。 シニアのおひとり様暮らしの皆さま、お仲間になりました。^^   ・・ …

61歳ペットボトルのフタが開けられない。

私の指、半年前辺りから、缶詰めやペットボトルのフタを開ける時に、力が弱くて困ってしまうようになりました。 缶詰は、シーチキンなど割と柔らかいアルミのフタはまだ開けられるのですが、1度違う缶詰を開ける時 …

いつの間にか歳を重ねた親と子。大変だった昔も懐かしい。

今年は、私が62歳、長女35歳、次女33歳、そして末っ子長男が23歳になります。 皆の歳を数字で見ると圧巻です。 そして、私の家族が皆年取ったぁと感動すら覚えます。 私が30歳の頃は、毎日ほとんど一人 …

30年前の自分に教えてあげたい事。

叔母の旦那様から、これでもか!という量の水菜を頂いたので、カットした部分を庭のあちこちに植えてみました。 自分でも水菜の種まきをしていたので、庭はどこみても水菜だらけになりました。^^; 冷蔵庫の中も …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ