柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

ぼやきも喜びも一人で処理するおひとり様の寂しい日常。

投稿日:

 

今日も日中の気温が32度の宮崎。実家の台所は夕方の4時半になっても32度。かなり身体にダメージを受けるシニアです。

 

こんな時、一人暮らしだと、暑いわね~とか、いつまで続くのかしらこの暑さとか、ちょっとしたボヤキを聞いてくれる相手が傍にいないという事が寂しいですね。

テレビで見ごたえのある報道特集を見ても、感動した感想を言う相手もいない。ちょっとでもいいから、お茶すすりながら感動を共有したいって思います。

そろそろ、何から何まで感情を一人で処理するのもつまらなくなったというか、飽きてきたというか、やっぱり寂しいですね。^^;

 

昔、息子が大学生になり私の元を離れた時、長女に「一人は寂しいの」ラインを毎日送ってた時に、「寂しくないようにおしゃべりワンちゃん買ってあげようか?」っていって笑われてたのを思い出しました。

 

私って常に寂しいんですね。^^;

 

今日はふと、こんな風に一人で全ての感情を処理しながら一生を終えるの悲しすぎない?って考え出したら止まらなくなっちゃって。^^;

 

まあ、私の場合だと、幅の狭い感情でボーっと一日が終わるという事がほとんどですが、それでもね、生の人間と些細な事を会話したくなります。

家族と一緒に住んでいたり、近くに子供が住んでいたりする人が羨ましくなりますね。

 

今日なんか、テレビを観ながらファミリーパックのおせんべいを開けたら最後、全部一人で食べちゃった事なんかも、家族が居たら誰か止めてくれたのにって思ったし。

しかし、一人暮しでこれから先も長く生きていくのですから、現実を受け止めていい加減私も慣れなさいって!

 

一人暮らしのおひとり様も楽ではありません。^^;

  

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

ひきこもりでも刺激がほしいわがままシニアの日常

家の中に手のひら程のばけもののような大きさのクモがいました。 私を察知するとゴキブリ並みの速さで逃げていきましたよ。 その後私は家の中で、クモの糸に引っかかりました。引っかかった瞬間プチンと音がしまし …

置き型Wi-Fiのメリットが薄れてしまいます。

家のWi-Fiは、置き型の工事不要のを使用しています。 便利と言えば便利ですが、Wi-Fiが切れまくりです。 電波の良い場所で問題ないという事だったのですが、本当に電波に問題ない場所ですか?という程、 …

幸せで満たされた日。

宮崎牛と地鶏を北海道に住む娘に送りました。 今年1年頑張ったご褒美のクリスマスプレゼントです。 年末に帰省する次女と息子と我が家で一緒に食べる分も買いました。 年に1度の宮崎牛大人買いです。笑 お金が …

片付け中に起きた痒みの原因は古本にいた本虫でした。

こんにちは。 みなさんは家の本、どこに置いていますか? もしかして湿気の多い場所に置いてる?それは大変です!! このブログを読み終えたらすぐに本棚を明るい部屋に移動です。 大切な本が本虫の住処になっち …

面倒くさがり屋の私が生活の中で定着させたもの。

  面倒くさがり屋の私が最近自分の事で気が付いた事があります。 それは、どれにしようか?と悩まずに済むように定着させたものがあるって、とても便利だという事です。 例えば、最近の私だとこれです …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ