柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

認知症施設入所の請求書を見てしばらく息が止まった私でした。

投稿日:

保険料3割で要介護4の父の8月の請求書が届きました。

目がテンになるほど高額な数字を見ながら、心臓がバクバクしながら息が止まってしまった私です。

今のままだと、支払いが毎月の年金額を少し超えているし、それに実家の固定費を払うと、笑えない程のマイナス赤字です。

父は、施設で部屋代が一番安い6人部屋です。それでも1か月の年金額を超えました。もう希望している個室には金額的に入れなくなりました。

現在空き待ちをしている希望している施設も夢が絶たれました。

 

年間の年金受給額が360万。350万に10万円多いばかりに、介護保険料が3割。そしていきなり要介護1から要介護4の認定。

厳しい状況になりました。

同じ境遇の方はどのようにして支払いをしてるのでしょうか?

 

高額医療費の手続きの用紙が役所から届く予定ですが、それを提出すれば、年金額内で抑えられるのでしょうか?

 

ネットで色々な情報を探している時に、こんな事が書いてありました。

「親のお金を守れるのは、子供の情報量だけ。」と。

本当にそうだと、パソコンの前で強く頷いた私です。

 

今日は、請求書や領収書をコピーして兄に送ったり、父の通帳とにらめっこしながら悩んだだけで1日が終わりました。

ただそれだけなのに、やけに疲れました。

 

最近私はと言うと、いつも何かに脅迫されているというか、可愛そうな番組や、怖い映像や(ナイフを持ったり戦争の映像)大きな音が怖すぎて常に気持ちが焦って心臓がバクバクしているという日常なので、そんな中での父のこの請求書が更に心臓のバクバクを上昇させるのですよね。

しかし、父の場合はまだ子供達3人(私兄妹)に支払いのしわ寄せが無い分、まだ救われていますよね。

そう自分に言い聞かせながら、少しは気楽にかんがえるようにしなくちゃと思うのですが、なかなかそうはいかないのが私の悪いところです。

後は、要介護認定の見直しの件を何度も伝えて、出来る事は何でもやらなければならない事もしんどいところです。

顔つきも良くなったのに、見直し後の認定が要介護4だなんて。

親の介護って、施設に入ったらそれで終わりではないと、いつも思います。

  今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

暴言を吐かなかった認知症父の事。

  久しぶりに認知症の親を自宅で介護している方の動画をみると、以前とは違うその様子に驚きました。何か月かの間に、介護を一人で頑張っている子供さんは、お金を盗んだどろぼう呼ばわりされていました …

認知症父へ対してどうなの?イヤミ娘になった私の口が止まりません。

  最近の私は、父の対して嫌味を言うようになりました。 しかも不気味な笑顔でちくりちくりと。^^; 先日のこれ↓が嫌味を言うようになった発端です。 風呂場で約2時間、途方に暮れながらひとりで …

認知症父よ。これはもしや施設入居拒否のアピールなの?^^;

今日は父を入居させたい施設2ヶ所から、父の様子を見にいらして下さいました。 父はなぜか体調も頭も絶好調で、昨日までの事が嘘みたいな対応でびっくりしたのです。 トイレも私の誘導でスムーズにでき、ご飯も朝 …

自分から公衆便所の匂いがしてきたという話。

実家で認知症親の介護をしています。 ほとんど自宅には帰らず、実家で認知症父と過ごしています。 とは言っても、実家には私がくつろげる部屋はなく、以前の父の部屋を 私が寝る部屋にするしかなく、仕方なくその …

家が燃えなかったのが奇跡です。

  今朝、父がいつも寝ている部屋に行くと、 信じられないような光景が目に飛び込んできました。 私は震えが来て、そこにへたり込んでしまいました。 夜中の3時頃までは父がいつものように唸っていた …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

最近のコメント