柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

施設入所の認知症父のささやかな願い。

投稿日:

施設の父に会いに最近は2日おきに行っています。

宮﨑のコロナ感染者が少ないおかげで、分厚いビニールのカーテン越しで会えるようになりました。

面会の時父はと言うと、毎回メロンを食べて喜び、北海道で産まれた初ひ孫の動画をみて泣くを繰り返すというルーティンで時間がきてバイバイするのですが、

昨日は、「お前に触れたいね。」と言いながら、何度も車椅子から手を伸ばしていました。

 

私、父の私に触れたいという気持ちが痛い程解ります。

私も遠く離れて暮らす3人の子供達に触れたいと思う時がありますもん。

普段はLINEや電話だけでも嬉しいけれど、心が淋しい時は肌で子供の存在を感じて安心したいなぁ。と思います。

父も同じなのでしょうね。

 

上手く言葉が出てこないと言っていました。寂しいから娘の手を握りたい。という気持ちを表現できないもどかしさがイライラさせるようでした。

帰る時に分厚いビニール越しに私の手と父の手を合わせましたが、このビニールを外してくれと懇願するように言っていました。父の目が涙目になっていました。

私が逆の立場でも泣くでしょうね。

大切な相手がすぐ傍にいるのに触れられないって高齢者には特に酷ですね。

バイバイして振り向くと、父が私に手を振っていました。
また振り向くと、父が気付いて大きく両手で手を振りました。

 

施設に入っているすべての高齢者の為にも、早くコロナが終息してほしいと思いながら帰路についた私でした。

 

 認知症の父と私

父の認知症

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

あの辛かった認知症ひとり介護が遠い昔のように感じた父との面会。

  今日は1週間ぶりに施設の父に会いに行って来ました。 先週の宮崎は激しい雨が続き、父が面会できる時間帯に限って激しい雷雨。目の弱い私はそんな中運転する勇気がなく、気が付くと1週間が経ってい …

no image

終末期の父の耳が少しでも聞こえるのならば。

今日は父の事はお休みです。 そろそろ家(実家)を片付けていたほうがいいよ。と、自分の家族を終末期医療で看取った人がアドバイスして下さったので、今日は部屋の掃除をしていました。 と言っても、家族が帰って …

外ではご立派な認知症父。そして私の苦労は闇の中。

一昨日の朝、夜中に燃えカスになった靴下やティッシュの燃え残りの残骸を、やぶに捨てに行こうとしている父を見つけ、血相変えて追いかけていた時、近所の方に会いました。家が燃えなかったのが奇跡です。 丁度その …

嫌だ嫌だと言い続けても解決の道は残されてないのに往生際の悪い私です。

  昨夜、夢にうなされて飛び起きました。 大きな声で「待ってください!」と言って飛び起きたと思います。 夢の相手は不動産屋さん。^^;   実家の父はもう一人では暮らせない程おかしな行動が2 …

しまむらで?認知症父の介護用品を購入する。

  以前は息抜といえば、オシャレなカフェだったり素敵な雑貨屋だったりしましたが、今はもっぱらしまむらになった私。 今日もしまむらに息抜きに行って来ました。それも上下しまむらで買った服着て。笑 …


  1. 河合 馨 より:

    切ないですね。
    お父様との時間を大切に。

    • minori より:

      河合 馨さん、こんばんは。
      仕方ない事とはいえ、私も切ない気持ちで帰りました。認知症さえなければ、と未だに思います。
      認知症でも心はあるのだと、いつも父をみて気付かされるので余計辛いですが、出来る限り会いに行き、顔を見せて安心させてあげたいと思います。
      コメントありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。みのり。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ