柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

こんな悲惨な光景観た事ありますか?もう心は涙です。^^;

投稿日:

夜ご飯を作りませんでした。

残り物の味噌汁と、たまたま残っていたセブンの春巻き1本とキンカンやイチゴをお皿に載せて色彩を良くし終わりです。

もうしばらく作る気ゼロです。やってられません。

先日は手作りしたコロッケを私が買い物に行ったスキに庭に捨てられていました。記事はコチラ

今度はこれです。↓この豚の細切れで作った柔らかトンカツ。

去年自分で乾燥させたバジルで味付けをして、パセリのみじん切りをつなぎに混ぜて作りました。

台所の流しが狭いので、揚げる前に一旦テーブルに置いて、油の用意をしてテーブルを振り返ると。振り返ると・・・。

この後どうなったと思いますか?
想像してみてください。^^;

当たった方はスゴイですよ。

透明のトレーだけがテーブルにありました。

あれ?トンカツが消えた!!!

テーブルの前の椅子に座っている父のほうをみると持っていました。

私の作ったトンカツを。

それも、自分の鼻水を拭いた汚れたティッシュと一緒に丸めて。

お茶飲んでせき込んで、鼻水出てそれを拭いた数枚のティッシュ。(つまり鼻をかんだテッシュ)

6個のトンカツを全部その鼻水ティッシュと一緒に丸くして持っていました。

その光景を見て、私倒れそうでした。もうだめだ。終わった・・・。

ちょっと目を離しただけですよ。それもものの2~3分の間。

無言で父の手を拭き、無言でそれを袋に入れて捨て、無言でその場を離れました。

私の血管は大丈夫でしょうか???

かなり血圧上がったと思います。

良い施設に巡り合えて、あと1人待ちと言われ嬉しくて、元気を振り絞って作ったトンカツ。

くっそーーーー。て何回も心で叫びました。

たった6個のトンカツですが、認知症だと解っていますが、それでも腹の虫が収まりません。

「また作ればよし!」と父が言ったので、更に私の血圧は上昇したのでした。

「油断も隙もない」認知症の父の為にある言葉です。

しかし、少し時間が経って、この豚の生肉を口に入れなかっただけ良かった~。と思ったら、

相手は認知症で、もう何も分らないのだから、テーブルに置いた自分が悪かったな。と今度は自分の反省の時間になり疲れが倍増です。

もう毎日戦争です。外からは見えない認知症自宅介護の戦争。いたちごっこなんてかわいい言葉で言い表すのは生易しすぎます。

予約した施設に一日でも早く入居できますように。自宅介護が一日も早く終わりますように。私の血管が切れませんように。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

老衰の症状の中の父の姿。

  今日は自力で食事ができなくなって入院した父の今後の事を話しあってきました。 父は施設で身体を痛がったり、ベッドの上でもがいた形跡があり打身があったり、急に自力で食事がとれなくなったり、身 …

全く記憶にない行動をしていた自分がやばいです。

今日は3回もうっかりミスをしてしまいました。しかもそのうちの1回はうっかりどころか全く記憶にないのです。ヤバいって・・・。 1度目は朝、大鍋に火をかけ、煮立つまでの間庭に出て、すっかり火にかけている事 …

父の私じゃない!その気持ちが私を次の行動に突き動かします。

先日、父の機嫌の良い日を選んで父を夜一晩一人にしてみました。 一人で過ごした次の朝は父がどうなっているか試してみたかったのです。 毎晩毎晩、夕方の6時半頃には寝てしまう父が少しの物音でパニックになるの …

1日が父で始まり父で終わる認知症ひとり介護も最終段階に入りました。

最近は、朝父の部屋に行くと、父は畳に落ちています。歩けると錯覚してベッドから一歩踏み出してなだれ込むように体勢が崩れるのだと思います。 そんな父を見ても慌てず、車椅子に乗せる事が出来るようになりました …

認知症の父、突然その時はやってきた。

  昨日から父の足が前へ一歩踏み出せなくなり、昨夜「自宅での生活が無理になったね。」と言うと、うんと素直に頷いた父。 そして夜中、ワシがトイレに行きたくなったらどうするかな?と何度も不安そう …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ