柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

終末期の父の耳が少しでも聞こえるのならば。

投稿日:

今日は父の事はお休みです。

そろそろ家(実家)を片付けていたほうがいいよ。と、自分の家族を終末期医療で看取った人がアドバイスして下さったので、今日は部屋の掃除をしていました。

と言っても、家族が帰って来て使う夏布団を洗濯したりそんな感じなのですが。

そして、次の面会の時に父と一緒に聴こうと思い、父が好きだった「荒城の月」を歌ってスマホに録音しました。

父は左耳はかすかに聞こえるみたいなので、2人でイヤホンを繋いで聴きたいのです。私がそうしたいのです。

父は実家で介護中、私の事を、「うぐいすカナリヤもかなわないきれいな声じゃ。」」と褒めてくれていました。^^(父は褒め上手)
なので私の歌で私を一瞬でも思い出してくれたらという想いを込めて録音しました。

◆50代シニアの硬い脳みそが敏感に反応したウグイスとカナリヤの意味

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-父の認知症, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

認知症親を施設入居させた日の気持ち

今日父が施設に入所しました。 今の私は、家に居たがる父を無理に入所させた罪悪感で一杯です。今更ですが・・・。 こんな気持ちになるだろうなとは少しは覚悟してましたが、少しどころではないです。 今朝は珍し …

全く記憶にない行動をしていた自分がやばいです。

今日は3回もうっかりミスをしてしまいました。しかもそのうちの1回はうっかりどころか全く記憶にないのです。ヤバいって・・・。 1度目は朝、大鍋に火をかけ、煮立つまでの間庭に出て、すっかり火にかけている事 …

お願い、ずっと寒さに負けていて!

私の住む宮﨑も寒くなりました。 認知症の父は、寒さには勝てないらしく、例の味噌汁や冷蔵庫の中身やお茶の葉を夜中やぶに捨てに行くことがなくなりました。 ああ、寒さ様様です。 お茶殻を捨てに行こうとして、 …

実家にバスタオルが15枚ある理由 介護編。

今日は1週間で唯一私が動く日です。笑 ・朝、父の病院に洗濯物を受け取りに行き ・それを家に持って帰り洗濯をし、時間の許す限り外に干し、 ・時間が来たので、その洗濯物を車で干しながら用事の目的場所へ。 …

4泊5日でも私を忘れていない認知症の父とまたいつもの暮らし。

午前11時、激しい雷雨の中、父が4泊5日のショートスティから帰って来ました。 「お父さんお帰り。」と声をかけると、私の顔を見るなり穏やかな表情で手を振りました。 私の事を忘れてないの?驚きました。とい …


  1. さら より:

    みのりさん
    「荒城の月」の4番の歌詞〜天上影はかわらねど 栄枯は移る 世の姿〜を母が好きだと言って説明してくれたのを思い出し、ドキッとしました。  世も人も移り変わってゆくのですね。その中のほんの一瞬の光の中に私達は居るのですね。

    お父様、みのりさんの美声にきっと喜ばれる事でしょう。

    • minori より:

      さらさん、こんにちは!
      荒城の月の4番はそういう意味があったのですね。私、何も知らないでただ何となく歌詞を目で追って歌いました。
      父の心に響くでしょうか?^^;火曜日が面会なのでその時に父も目が開いているといいのですが・・・。まずはイヤホンを忘れないようにしないとですね。お母様との思い出を共有していただいてありがとうございます。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ