柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

私、生きてる!って感じの1日でした。

投稿日:

朝の介護メモは珍しくこんな感じで始まりました。
4/14
・今朝は上手く行ったよ。おしっこ漏れ無し!
・一人で紙パンツもはいたしね。
・朝ごはん中、久しぶりに親の話をしていた。
・ご飯をこぼさず食べた。私も楽だった。

そうです。愚痴が1つもありませんよね。^^;

・・・・□□□・・・・

ここからは父をデイサービスに連れて行来ました。
帰宅後、午前中に今まで使っていたベッドを引き上げてもらうので、部屋やベッドの掃除をしたり庭の草抜きをしたりして業者を待っていました。

お昼は、2枚のトーストにジャムやカレーを乗せたりして自分の好きなように食べました。ああ、幸せ。

午後からは新しい電動ベッドが入りました。
また、庭に出て草むしりをしたり、父が転けそうな場所の大きな石を動かして平らにしたりしました。

この石を動かして↓

こんな風に平らにしました。

これで、父がこけて頭をケガする心配が1つ減りました。

途中生協に行き、私が食べたい物を買い、満足して帰りました。

なんだか生きてるってかんじだなぁ。と思いながら父の帰りを嫌だとは思わずに待てたのでした。笑

父がデイサービスの車に乗って帰宅。
今日は、初めてマッサージ機に乗ったりしましたよ。と送迎の方からご報告を頂き、父はニコニコして機嫌が良さそうです。

台所でお茶を飲みながら、「家に帰ってきてこれが一番ホッとする」と、認知症が治った?と思うような会話をしました。
ここでも、なんだか今日は生きてる!って思う。と一人思ったのでした。

父がもう寝ると言うので、ベッドの頭の向きを寝やすいように変えてみたよ。と言うと、「どうもどうも、いつもお気遣い頂いてありがとうございます」と父が私に言いました。
父も穏やかです。

昨日の失敗を踏まえて、(昨日はおしっこまみれ)玄関のシート貼りも機嫌よく作業できたのでした。

久しぶりに良い日でした。
明日も良い日でありますように。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

サウナにクーラーをつけているような部屋で過ごした59歳の夏。

  ようやく暑かった宮崎の夏も涼しくなりました。 昨日の日記に、今年の夏を認知症の父と乗り越えた事は、奇跡に近いと書いた私です。   昨夜の心地よい風が、 連日34度を超える猛暑の …

父にはやってあげられなかった病院付き添いをして思う事。

  ご近所で一人暮らしの高齢者の方が、一人でコロナワクチン接種に行くと言うので、接種する病院も近いし、付き添いとして一緒に行ってきました。 80代後半のこの方は、耳も遠いし、最近まで入院して …

施設入所まであと3日。私は持ち堪えるでしょうか?

  畳の部屋のカーテンと ドアを開けるたびに、なぜここはこんなにおしっこ臭いのだろう?といつも思っていました。今日その謎が判明。 カーテンをシャーっと開ける音がしたので、また窓から飛び出すん …

私を心配する認知症父に涙です。

今日も不足分の日用品を持って施設に行ってきました。 父が施設に入所して今日で4日目です。 そして私は、認知症なのに私の事を心配して「娘が心配だから帰る。」と言ったという父の話を聞いて号泣してしまいまし …

89歳の親から老人と言われた娘。笑

  実家の冷蔵庫に貼ってある地域のカレンダー。 7月に変えてしばらくした頃、 自分の誕生日の日をみて、笑いました。 私の誕生日21日が、母の命日になってる。あらら笑   &nbsp …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

最近のコメント