柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

私、生きてる!って感じの1日でした。

投稿日:

朝の介護メモは珍しくこんな感じで始まりました。
4/14
・今朝は上手く行ったよ。おしっこ漏れ無し!
・一人で紙パンツもはいたしね。
・朝ごはん中、久しぶりに親の話をしていた。
・ご飯をこぼさず食べた。私も楽だった。

そうです。愚痴が1つもありませんよね。^^;

・・・・□□□・・・・

ここからは父をデイサービスに連れて行来ました。
帰宅後、午前中に今まで使っていたベッドを引き上げてもらうので、部屋やベッドの掃除をしたり庭の草抜きをしたりして業者を待っていました。

お昼は、2枚のトーストにジャムやカレーを乗せたりして自分の好きなように食べました。ああ、幸せ。

午後からは新しい電動ベッドが入りました。
また、庭に出て草むしりをしたり、父が転けそうな場所の大きな石を動かして平らにしたりしました。

この石を動かして↓

こんな風に平らにしました。

これで、父がこけて頭をケガする心配が1つ減りました。

途中生協に行き、私が食べたい物を買い、満足して帰りました。

なんだか生きてるってかんじだなぁ。と思いながら父の帰りを嫌だとは思わずに待てたのでした。笑

父がデイサービスの車に乗って帰宅。
今日は、初めてマッサージ機に乗ったりしましたよ。と送迎の方からご報告を頂き、父はニコニコして機嫌が良さそうです。

台所でお茶を飲みながら、「家に帰ってきてこれが一番ホッとする」と、認知症が治った?と思うような会話をしました。
ここでも、なんだか今日は生きてる!って思う。と一人思ったのでした。

父がもう寝ると言うので、ベッドの頭の向きを寝やすいように変えてみたよ。と言うと、「どうもどうも、いつもお気遣い頂いてありがとうございます」と父が私に言いました。
父も穏やかです。

昨日の失敗を踏まえて、(昨日はおしっこまみれ)玄関のシート貼りも機嫌よく作業できたのでした。

久しぶりに良い日でした。
明日も良い日でありますように。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

全く記憶にない行動をしていた自分がやばいです。

今日は3回もうっかりミスをしてしまいました。しかもそのうちの1回はうっかりどころか全く記憶にないのです。ヤバいって・・・。 1度目は朝、大鍋に火をかけ、煮立つまでの間庭に出て、すっかり火にかけている事 …

うち殺してやる!って、お父さん・・・。施設入所後父は豹変しました。

  昨夜は寝る前に明日は有意義な一日を送ろう。と心に決めていました。 もう、大変だった介護は終わった。とそう思っていたから・・・。 朝起きて、やることリストをスマホに書き、シャワーを浴びて朝 …

父が施設に入って2年経つのに私が慣れない事。

今日は施設の父に会いに行ってきました。 父は認知症です。 最初は視線が合いませんでしたが、しばらくすると私と目が合いました。 施設の方が、長女さんが来てくれて、嬉しいね。と父に言うと、 父は私をしっか …

認知症の父への殴り書き。

今日は認知症の父の言葉に、さすがに腹が立ち、 「お父さんは、自分が軽蔑しているその認知症なんだよ。 あれもこれもそれも、何もかも出来ない人になってるんだよ!!」と もう少しで言いそうになりました。 や …

たった10万の差額で3割負担の父の施設選びで思う事。

今日は朝から父の施設を3軒見て回りました。 1軒、このコロナの中でも見学できるところがあり、大きなテラスも天窓もあって明るく、 施設の方の対応も良かったので、一応申し込みをしました。 しかし、介護保険 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ