柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

手話が通じて嬉しかったし楽しかったです。

投稿日:

ふとしたきっかけで手話を学び始めました。

YouTubeが先生で独学です。

しばらくは真剣に学んでいたのに、いつの間にか怠けるようになり、

しまいには、学ばない日が増えそのうち全く手話を忘れていました。

最近また通い始めた教会に耳が聞こえない方がいました。

私が讃美歌を奏楽している時にふとその人を見ると、賛美歌を手話で歌っていました。

讃美歌を弾きながら、礼拝が終わったら手話で話しかけてみよう。と思ったのに、

全然手話が思い出せません。

うそでしょうー。って感じでしたよ。

あの日は「こんにちは!」すら忘れて思い出せませんでした。

たった数ヶ月手話の勉強を怠けただけで、こんなに忘れてしまう私の頭の悪さにもびっくりでしたが、

持続する事の大切さを痛感させられました。本当に初歩の「こんにちは」を忘れるなんてひど過ぎます。

次の週に、「おはようございます」の手話をすると相手の方も挨拶してくださいました。

手話を勉強して初めての実践です。初めて手話で会話をしました。

一言でしたが、手話で会話が出来た事が嬉しくて、またもっと覚えようという気になりました。

・・・と、とてもやる気になっていたのに、1週間は過ぎるのが早く、結局気持ちだけ。

帰り際にご挨拶がしたいと思い「また来週」という手話だけを覚えて、玄関先でご挨拶しました。

手話が通じるって素晴らしいです。

そして、覚えた手話がそのまま実践できるって楽しいです。

次はお正月に会えるから、「明けましておめでとうございます。」を覚えようっと。

YouTubeで探さなきゃ。

ふとした事で、手話を覚えたいな。と思った気持ちが、また通うようになった教会で生かされるなんて、不思議です。

そして、また手話を勉強するのが楽しくなった事が自分でも嬉しいです。

今度は続きそうです。

関連記事⇒すき間時間は手話を勉強中です。

関連記事⇒手話で誰かの声になれ

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

宗教DVの子連れ国際離婚は以外にも深い爪痕を残します。

こんにちは。 春になると、フラッシュバックに悩むみのりです。   子連れ国際再婚の14年間で一番苦しかった2013年の春。 この年の春を境に苦しいフラッシュバックが起き始めました。 &nbs …

サバイバル風暮らしでも我慢できる事と出来ない事があります。

もう何年も世の中に物が無いことを想定したサバイバルのような暮らしを続けている私ですが、今では物が無くったって平気です。不便な暮らしが当り前と言うかそれが普通になりました。 しかし、心を和らいでくれる食 …

60歳、確かに老いている自分を実感しているところです。

  一日中横になっていました。 還暦を迎えた時は、60歳ってなんだか素晴らしい!と本気で嬉しかったのに、気持ちとは逆に身体は衰えるばかりです。 去年の夏、認知症の父がいて、暑さと戦っていても …

58歳一人暮らしになって変わってきた趣味

  53歳で離婚してから5年。 子供が家から離れ、一人暮らしになって半年。 気が付くと一番苦手だった生き物に話しかけています。 寂しいのでしょうか?私。(笑)   という訳で、寂し …

大丈夫よって本当はウソ。

今日は弱い私が顔を出して一日中ソファーから動けませんでした。 今日はと言うよりも、正確には一昨日の台風が来た時からなのですが。 一人で辛さや怖さを我慢する事にとても苦痛を感じます。 子供達に「大丈夫? …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ