柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

全てが点で繋がっていた今日の出来事。私は変われそうです。

投稿日:

すき間時間に重宝するのがYouTube。

今日も家を出て用事の時間まで10分すき間時間ができたので、いつものように動画をみました。

ショート動画の中で、子供にとっての母親の存在の大きさを短い言葉で言っているものがあり、今から用事があるのに、気持ちがズシンと重くなり困っちゃいました。母と子供の関係。私の一番苦手とする題材です。^^;

母親からの絶対的信頼が子供の成長に大きく関係するとか・・・。

 

この手の話がとても苦手な私には、それなりの理由がたくさんあるのですが、1番の心の傷は、小学生だった頃、夜中目が覚めると母がタンスの引き出しを開けて、ボストンバックに自分の着替えをつめている時の母と私の短い会話です。

 

私:「なにしてるの?」
母:「お母さんは明日出て行く。次女ちゃんは連れて行く。お兄ちゃんはもう大きいからここに残す。」
私:「私は?」
母:「あんたは置いて行く。連れて行かない。」
私:「・・・・・・・・・」

 

あの時、私も連れて行って!と言えなかった子供の頃の私。
母から嫌われているのを良く知っていたから。

次の日、学校から帰ると母は家にいました。

嫌われているのに、母の姿を見てホッとした自分の幼い心と、その時の「あんたは連れていかない」と拒否された時のどうしようもない心の傷が今でも残り、今日のようなYouTubeの母と子の美しい関係を見聞きすると、感情が乱れるのですよね。

 

60歳になっても、何十年も昔の記憶が感情を乱します。

しかし、最近私は自分を大切にするコツみたいなものが解ってきたので、こんな時は食べたい物を買って自分に優しくするんです。

今日も、用事の帰りにコンビニでいつもは値段が高いな。と思ってスルーしている物を買い、自宅でゆっくり頂きました。

食べながらテレビをつけると、竹内まりあさんが「いのちの歌」を歌っていました。

その歌を聴きながら流した涙と美味しい食べ物が、不思議と気持ちが重くなるのを防いでくれたんですよね。

 

これから先、こんな事を繰り返していくうちに、悲しかった記憶が全部消えていくといいのに。なんて思いながら涙を流しながら美味しい物を口に運び美しいメロディーを聞いていました。

 

少し前までは、「子供達との記憶も全部消えて良いので、今までの記憶を私から消して下さい。お願いします。」と神様にお祈りしていましたが、

最近は、やっぱり子供達との記憶は死ぬまで覚えていたい。と思います。

 

とにかく、今日はすき間時間の短いYouTubeが1日を左右したのでした。^^;

過去を引きずって辛い時、自分に優しくすることが出来るようになったのは、このブログで出会った方の優しい励ましのコメントのおかげです。

歳をとり短くなった残りの人生を過去を引きずったままの暗い気持ちのままで無駄にしたくないという気持ちがとても強くなりました。

 

今までだったら、今日のズシンと重くなった気持ちをいつまででも引きずって何日も底の底まで落ちていたのに、今日は半日で解決です。ありがたい進歩です。

今日は、こんな自分の進歩が嬉しかったので、長々と今日の気持ちを書いてみました。^^

・朝、YouTubeを見て心が乱れる。
・最近覚えた自分に優しくする為の美味しい物を買った。
・今の自分に響く歌が耳に入ってきて涙で心が洗われた。
・気持ちが落ち着いた。

今日は、一日が全て点で繋がっていた感じでした。ありがとうですね。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

介護とコロナの影響をもろに受けてダブルパンチが痛すぎます。

コロナと介護の生活でも、1年の終わりとなると 「年末のやることリスト」には28個のやる事が。 そのうち11個は終わりましたが、あと7個残っています。 気ばかり焦ってなかなか進みません。 なので今日はう …

何をやってもダメ。結局いつも薬に頼ってしまいます。

  筋金入りの便秘持ちです。小学生の頃からです。 現在60歳なので、50年のキャリアといったところでしょうか。^^;   最近、ポッカレモンと重曹を混ぜたものを飲んで、お通じが良く …

庭の薬草が私を素直にします。

最近は、実家の庭に生えている薬草を天ぷらにして食べる事が楽しくなり、朝から夜までの実家通いが苦ではなくなりました。   昨日は以前から気になってた「ゲンノショウコ(漢字では現の証拠)」が少し …

「簡素」という言葉の意味を改めて思いました。

  テレビから「人生 行きつくもの 簡素」というワードが聞こえてきました。 他の事をしながら、テレビをBGM代わりに聞いていたので、番組の内容は解りませんが、この言葉だけが耳に残りました。 …

ひきこもりという自分を受け入れるための癒しの小道具。

こんにちは。 引きこもりが落ち着くおひとりさまみのりです。   私の日頃の行動は、息子の送り迎えと、住んでるビルの下にあるスーパーに時々買い物に行く事と、実家に行く事。それだけです。 &nb …


  1. kazun より:

    こんにちは。

    私は息子からの影響で、
    2ちゃんねる創始者で現在フランス在住の西村ひろゆきさんのYouTubeをよく見ます。
    (すごい独特の感性の方ですが)

    そのひろゆきさんの言葉の中に、
    「思い出して辛くなることは思い出さない!」
    というのがあります。
    当たり前のことなのに、「そうやん!」と、腑に落ち、
    それからは、自分にとって辛かったことや悔しかったこと等は、思い出さないようにしてます。

    忘れることは無理でも、思い出さないは実行できます(笑)

    みのりさんには、愛しいお子様が3人もおられて、
    可愛いお孫ちゃんもみえて、とてもお幸せそうですよ^^

    今を生きましょうね~!
    私はそうしてます(笑)

    PS・・・えらそうにごめんなさい

    • minori より:

      kazunさん、こんばんは。
      偶然にも、私も息子にひろゆきさんの事を教えてもらって、YouTubeを見ています。
      同じですね^^ そっか!忘れるのではなく、思い出さないようにすればそのうち忘れていくかもしれませんし、思い出さない事は今日から私にもできますね。
      はい!今を楽しく生きます。私もkazunさんに続かせてもらいます。
      えらそうにだなんて、とんでも無いです。こうやって書いて下さる言葉で私が強くなります。嬉しい限りです。
      ありがとうございます。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ