柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症

心を隠した介護が崩れる時

投稿日:

 

 

暑いですね。

実家の台所に掛けてある温度計は、毎朝8時頃には32度を超えています。

そんな中、台所の壁に付いた扇風機をつけての朝ごはん作りです。

 

そこへ認知症の父が来て、扇風機の音と風に何度も驚きます。

「この音は何だ!この風はどこから来てる?」

私は暑さと父のしつこさで心の中で叫びます。

「もー!毎回毎回!いい加減に学習してー!」

(実際にはもっと汚い言葉で心で叫びます。)

でも、現実は笑顔で扇風機を指さして言います。「ほら、これよ。」

 

認知症だから、認知症だから、認知症だからと何回も自分に言い聞かせます。

 

料理のガスの熱風と、気温の暑さの中、たった20分程の間に10回程聞かれたら、

もうイライラします。昨日は、あまりしつこく聞くので扇風機を止めました。

聞かれるストレスはなくなりましたが、私が暑さで倒れそうでした。

 

リビングにクーラーをつけて朝ご飯です。

冷房が入っているから窓は開けないでね。と何度言っても、

窓は全て開けるし、ドアも3箇所全開にするしで、

いつも諦めて、なんの為にクーラー入れているのか解らない暑い状態でご飯を食べます。

 

認知症と解っているけれど、泣きたいです。

 

近所の方が、お父さん表情が明るくなったね、とか、お元気そうになったね。とか言って下さる程、最近父は元気ですが、

しかし、認知症の症状は容赦なく進んでいます。

 

後は、もっと歩けたら父にとってプラスになるのではないかと思い、歩行のリハビリを受けて欲しいと思い、先日父をやっと説得したんですね。

そして、ケアマネージャーさんから、昨日パンフレットを頂きました。

 

でも昨日、目玉が飛び出るほど、色んな行動をされて、暑さで私の忍耐も限界寸前でした。

昨日はまだ、家の敷地内の行動でしたが、

これが歩行のリハビリを受けて今より歩けるようになると、

一人で何でも出来ると勘違いして、

フラフラ一人で外出してしまうのではないかと心配になってしまいました。

 

要介護1ですが、認知症がかなり進行している父に、果たして歩行のリハビリは必要なのか?

介護する側が、もっと大変になるのではないか?

悩んでしまいました。

 

歩けなくなった時が、施設に入れる時と思って、

それまで一生懸命お世話しようと覚悟を決めていたのに、

なんで、どうして歩行のリハビリを父に説得したのか、

こういう時、どんな決断が正しいのか、暑さでの疲労で解らなくなりました。

どうしたらいいのでしょうね。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症

執筆者:

関連記事

父が私を思い出せない時間が増えました。

今朝、父が私の事を忘れました。 台所に立っている私と目が合った時に、きょとんとした顔をして、 「朝早くから来てもらってご苦労かけますなぁ。」と父から頭を下げられました。 私を見てもよその人と思っている …

私を忘れた認知症父の事をもうこれで充分だよと思えたのは・・・。

前回の話の続きです。→前回の話 ついに私を完全に忘れてしまった認知症の父の態度に動揺し、今までとは違う寂しさが襲う自分を、どう対処するか考えていた二日間でした。 今日、たまたま息子に送金したり、メール …

認知症父の入所準備が着々と進む中、穏やかな日常がありました。

  昼間、施設入所の為に必要な物を買いに出かけました。 向かった先はしまむら。介護用品や年配男性の服が売ってるんですよね。 ちらっと覗いてみて、無かったら少し遠いイオンに行こうと思っていまし …

地獄を天国にしてくれたデイサービス職員の神対応に感謝で一杯です。

昨日からの(救急車騒ぎ)延長で、痛さでぐったりしている父をデイサービスの方が連れて行って下さいました。「どうしても無理な時はお電話しますがよろしいですか?」と。えっ?こんな状態の父をお世話して下さるの …

誰も悪くないのに。

  いつの頃からか、「父のお世話」と言っていた言葉を「父の介護」と言うようになりました。 もう、お世話という生易しい言葉では済まなくなったんですよね。 昨日スーパーで2個セット半額の贈答品用 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ