柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事 高齢の父の事

実家の間取りが同居できない理由です。

投稿日:

 

最近、認知症の父が、

「ずっとここに住んでもいいんだよ」と言うようになりました。

そのたび、私は笑ってごまかします。

 

朝から午後の19時半までずっと一緒にいるので、

私も父と一緒にいる事に慣れてきましたが、

ただ、問題が1つあるんですよね。

 

問題とは、実家の間取りの事。

 

6部屋ありますが、玄関を挟んで3部屋ずつふすまで繋がっているんです。

これが私にとって問題なのです。

 

とにかくどこに居ても、

父が入ってくるので、落ち着かないのですよね。

 

父は自分の家だから、部屋に入ってくるのは当然だし、

でも私は落ち着く部屋がない。

ドアのある個室が1つでもあれば、一緒に住んでもいいと思いますが、

今の私の貸家を引き払って、

どの部屋もふすま1枚で繋がっている実家に住むとなると、

きっと落ち着く場所がないストレスで私が参ってしまうのは目に見えています。

 

もともと私はHSP気質で、一人の時間がとても大切な人なので、

誰かと一緒に住む時は、ドアできっちり遮断できる部屋がないと落ち着かないのです。

 

実家は、中学生の頃から住んでいて、

この間取りが本当に居心地悪かったのを思い出します。

 

なので、こんなに歳を取ってからも、

このふすま1枚で繋がっている間取りは私にとって居心地がよくなくて、

父からの「ずっとここに住んでもいいんだよ」という言葉に、

笑ってごまかす私です。

まさか、居心地よくないのよ。なんて言えませんしね。^^;

今のところは、父に私の毎日12時間滞在で我慢してもらっています。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事, 高齢の父の事
-,

執筆者:

関連記事

原因不明の気分の落ち込みから少し立ち直った日。

  髪の色が気に入らないからなのか、まぶたがいきなり一重になって変な顔になったから落ち込んでいるのか、 自分でも、何が原因で落ち込んでいるのか解らない1週間でした。 しかし、今日は優しい声の …

ご先祖からのメッセージ

去年の暮れに、生きるか死ぬかの病気が見つかり 、今年の2月に手術をした私ですが、 病気がわかってから私の身に不思議なことが次々と起こりました。 何かが優しく私に触れたり 優しい声が聞こえたり…。 それ …

まさか認知症の父と会話が出来るなんて夢のようでした。

  認知症父の面会に、次女と一緒に行って来ました。 次女は施設に会いに行くのも、認知症が激しくなってからの父に会うのも初めてです。   前回の面会の父の様子から、変わり果てた父を見 …

手話で誰かの声になれ!と認知症とは思えない名言が飛び出しました。

  先日、大雨情報を見るために実家でテレビをつけると、 NHKで手話の番組をやっていたんですよね。 その日の勉強は「私は会社員です」という手話でした。 なんと、それはたまたま前日YouTub …

認知症の父に忘れても大丈夫!私が覚えているから。と伝えました。

10分前の記憶がほとんど消えてしまう父は、認知症でありながらも自分の記憶が無くなっていくことにとても不安を感じています。 なので、お世話をしている私は、なるべく私のほうから10分前の出来事を聞き返した …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ