柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

50代シニアにもなって変だと言われても好きな物は好き。

投稿日:2019年10月2日 更新日:

食べたい物はただ2つ。

ケンタッキーとマック。

変な50代シニアのみのりです。

 

昔、よく子供3人を別々に誘って食べに行っていたので、懐かしいんですよね。雰囲気も味も。

子供達3人にそれぞれお母さんという私を独り占めできる時間を作る時に、マックとケンタッキーを利用していました。

きっかけはこうです。

2人の娘のうち、どちらかがボソッと言った事があるんですよね。

「お母さんと2人で話したいのに、絶対だれかいるもん」って。

そっかぁ。と思いました。

 

子供達3人からすると、お母さんを自分だけで独り占めできる時間ってなかなかないですよね。

お母さんが自分だけを見て自分だけの話を聞いてくれる時間。

 

家には、いつも誰かがいてお母さんという存在の私と2人きりになる時間が欲しくても作れないなら外で作るしかないねという事で、

 

お母さんという私を完全に独り占めできる時間を作ってあげていた時に、マックかケンタッキーを利用していたんです。

娘達が18歳まで、私とどちらかの娘と2人きりで、息子も中学生の時まで行きました。

•行くまでの2人きりの車での会話。

•お店での楽しい会話

•帰りの車の中での2人きりの時間

貴重な時間でした。

 

だから、私は今でも好きなんです。マックとケンタッキーが。

誰にも邪魔されないで、その時誘った子供と2人だけの秘密をしゃべったり2人だけの時間を楽しんだ空間と味が。

 

子供からすると、相手は私一人ですが、私からすると、私一人に対して子供3人。

私からすれば、結構な回数ケンタッキーとマックに秘密の会話をしに通ったわけです。

 

2人の秘密なのだから、高いメニューを注文していいよ。と特別な存在にしてあげる事のできるお手頃のお店でした。

 

最近は、食べたい物があまりなくて、

•大好きだったお寿司も

•こってりラーメンも

•長崎ちゃんぽんも

•とんかつ屋さんも

•パスタも刺身定食も

行こうとは思わないけれど、マックとケンタッキーには行って食べたいと思うんです。

 

先月、息子が帰省している時に2回もケンタッキー食べました。

しかも2人でバーベルのセットを。笑

きっと歳を取ってボケたとしても、マックとケンタッキーの味だけは覚えているんじゃないかなと想像がつく私です。

好きな物はマックとケンタッキー。

変な50代シニアです。笑

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-自分の事
-,

執筆者:

関連記事

今週は訳わかんない程お金を使いましたが、また節約すれば良いだけです。^^

  今週は、訳が解らなくなる程お金を使いました。 娘家族の3年ぶり(お婿君は4年ぶり)の里帰りなので嬉しい支出です。 また、娘家族が帰って行った後、いつものように節約すればいいんです。 今頃 …

シニアの私。骨太の有難さが身に染みた石だらけの雨の庭。

  私、骨太なんです。だからなのか手首や足首がずどんとしてるんです。それがずっと嫌でしたが、人生で2度骨太で良かった。と思う事があったんです。笑 1度目は白内障で両目の視力が0.1しかなかっ …

短気でギガ切れでトホホ生活。

実家に引っ越し直前に短気を出し、固定Wi-Fiを解約してしまった私。 次はどこのを使おうか悩んでいるうちに固定Wi-Fi無しでもうすぐ1ヶ月。 スマホの4ギガとセブンWi-Fiでしのいでいましたが、つ …

買い物恐怖症を克服しつつあります

  この部屋に引っ越して1年の間に買った生活用品。 それは掛布団カバーたった1つ。 私は、買い物恐怖症になっているんだと思います。 不審者から逃れるための去年の引っ越しが、トラウマになってい …

ゆるい湯シャンがやはり長続きの秘訣のようです。

  現在59歳。軽い気持ちでゆるく湯シャン生活をしています。というか、湯シャン生活が続けられています。 前回湯シャンの事を記事にした時は、まだお出かけする前日の夜はきちんとシャンプーをしてサ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ