柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

せめて人生の後半ぐらい自分を大切にしたいと思うのです。

投稿日:

実家の父を一日おきにお世話をしている私ですが、心を込めてお世話をしている自信があります。

なので、もしも父が逝った時は、父の介護に悔いや後悔はしないと思います。

でも、父に対して後悔は残らないけれど、自分に対してはどうだろう?という思いが最近するのです。

父を優先してばかりで、自分の時間は後回しのこのままでいいのだろうか?

やっと子育てが終わって、自由な時間ができるこの50代後半を父の事ばかり優先で後で振り返った時に自分の事を後回しにして来た事を後悔しないだろうか?

 

きっと後悔する。50代後半のまだ体力や気力があった時にもっと自分のやりたい事をやれば良かった。と自分を大切にしなかった事を後悔しそうな予感がする。

自分の事も、父の事も優先順位は同じ。

父も大事で自分も大事。

でも、父を看取った後に、体力のなくなった歳だけ取った自分が残るのはいや。

上手く文字に出来ないけれど、とにかく、親も大切だけれども、自分の事はもっと大切にしなきゃ。という思いが強くなりました。

もう私の人生は後半戦。

最近、残りの人生の時間の使い方について考える事が多くなりました。

人生最後の時に子供達に心から「楽しい人生だったよありがとう。」と言いたいと強く思うようになったからだと思います。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-自分の事
-, ,

執筆者:

関連記事

過去を救ってくれたポテチ。

  今日もお料理のお手伝いに子供さんのいるお宅へご飯を作りに行って来ました。 台所で調理をしながら、親子の会話が聞こえてくると、ああ、私にもこんな時代があったなぁ。と懐かしくなります。 今日 …

60歳になった私は自然体の姿で外に出るようになりました。

  最近、太い二の腕を出す事に、何の抵抗も無くなった60代シニアです。 去年までは、短い袖から少しでも太い腕が出ると、いくら暑くても上から薄いカーディガンを羽織るほど、二の腕を世間にさらすの …

カサンドラ症候群という名前がついていました。

  先日、ネットで調べ物をしている時に、 「アスペルガーを夫に持つ妻」という文字が 目に入ってきたんですよね。   2度目の元夫の、 離婚して初めて、あの理解できない私を苦しめた言 …

何をやってもダメ。結局いつも薬に頼ってしまいます。

  筋金入りの便秘持ちです。小学生の頃からです。 現在60歳なので、50年のキャリアといったところでしょうか。^^;   最近、ポッカレモンと重曹を混ぜたものを飲んで、お通じが良く …

食費がタダだとダイエットが進みません。

親の介護のため、実家で食事を取ることが多くなりました。 父の体調や食の好みを優先して食事を作るので、和食がほとんどですが、和食中心とはいえ、食費がタダだと思うと私の食が進み、5月から励んでいるダイエッ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ