柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

息子の帰省に母の本音は嬉しさ半分疲労半分といったところです。

投稿日:2019年9月3日 更新日:

こんにちは。

息子の短所に口を出すか見守るかの忍耐の日々を送っているみのりです。苦笑

 

それぞれ同じように育てた子供達。

3人とも長所は似ていますが、短所は全く違うんですよね。

さて、ウチの3番目の息子の短所はというと・・・。

 

今年の春、大学生になり一人暮らしを始めた息子が帰省して2週間。

かなり心身共に成長して帰ってきましたが、短所は相変わらずそのまんま。

見てくれますか。これ(汗)

どこの息子?って笑いたくなりますね。

 

全て出しっぱなしで平気な息子は今19歳。

20歳までは親の責任として口酸っぱく注意するか、それとももう19歳だから口出ししないで見守るべきか。

悩むところです。

片付けてね~。と私が言えば、条件反射でりょうかーい!とにこっと微笑み返す息子は、私の喜ぶツボを知っている。(これがくせ者)

「もーーー!」と私がいえば、息子の「さすがうし年!鳴き声が本物そっくりだよ!」の言葉に2人で爆笑して終わり。(なんのこっちゃ)

いやいや、もうその手には乗らないってば!

さっさと片付けて!

 

毎日こんな状態の部屋を見まわして呆れたり悩んだり、笑顔に喜んだり忙しい私です。苦笑

帰ってきてくれて嬉しいけど、疲れも多い息子と私の久々の共同生活はまだあと1か月近く続きます。やれやれ・・・。

 

◆◆◆ 今日の一言 ◆◆◆

一人暮らしの1DKのあなたの部屋はどんな感じ?片付いてる?って聞くと、

「うん、キレイにしてるよ。」だそうで、

(* ̄- ̄)ふ~んそうなのね。と心で思いながら

「すごいじゃないの!一人の時はできるのね!」と皮肉っぽく言ってみても効果なし。

将来のお嫁さんの為にも、今のうちにビシッと言ったほうがいいかなぁ~と今日も悩む母なのでした。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-子供達の事
-,

執筆者:

関連記事

やっと本来の力を注ぐべき所に戻れる幸せ。

今日は父の最後の買い物をしている時にふと 産婦人科に入院している長女のことを思いました。 もしこのまま出産になった時に 退院する時の赤ちゃんのおくるみや、その他の物は揃ってるのだろうか?心配になって聞 …

あと30年はおひとり様暮らしが続くであろう私に送られてきたもの。

  宅急便でシャワーヘッドが届きました。 送り主は貧乏学生の息子から。 安いけど、口コミが高いのがあったから送ったよと。 貧乏学生なのに、なぜ私にシャワーヘッドを送ってきてくれたかと言うと・ …

甘くていいんです!

約2時間の距離を一日で往復する予定でしたが、子供にすごく心配されたので辞めました。 「退院したばかりの松葉づえついた子供を半日でも放っておけない。」と私が言うと、 「いいや、日帰りなんてお母さんのほう …

no image

息子の手本は姉の旦那君。

今年の帰省中、初めて息子から彼女の話を聞きました。 その息子と帰りのバスを待っている時、結婚している長女家族(息子にとってお姉ちゃん家族)の話になり、 なにげなく、長女のお婿君からたくさん届く孫の写真 …

no image

ゴミ箱から拾い上げたやっぱり大事な物。

実は昨日のコーヒーカップの話から嬉しい続きがあったんです。 昨日の話を読んでない方はまずこちらをお読みくださいね。昨日の話   娘から「覚えているようないないような・・・。」という感想をもら …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ