柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様 お金の事

父と似た人だったので断れませんでした。

投稿日:

昨日まで電気なしコタツに足を突っ込んでいたのに今日はなんと! 34度。

お昼から、
水シャワーして
アイス食べて、
ミカンの果汁飲んで、
洗面器の水に足を突っ込んでました。

庭の砂利や岩に打ち水をしたけれど、あっいう間に乾いて効果なし?^^;
凄い熱風です。

こんな異常な暑さの中、家のインターホンがなりました。出てみると汗だくの行商のおじいちゃんが立っています。

何を売っているの?と聞くと、小さなスイカとトマトでした。トマトは200円。スイカは2個で1800円。

値段の高さに固まり困る私。

34度の暑さの中、汗だくのおじいちゃんはどう見ても80歳前後。

汗びっしょりの姿が私の父が汗ビッショリで庭の畑仕事をしていた姿と重なりどうしても要らないと言えず、2個セットで買いました。

私の約7日分の食費のスイカです。

ひと月全部を差し引いたお金14,000円で暮らす私には高級すぎるスイカを買ったはいいのですがどうして良いか解らず、凹んでいましたが、

もし、あの場面に父がいたら、父もきっと買ったはずだよね。と思ったら気持ちが落ち着き、父のお金1800円をちゃっかり貰った私でした。^^;

私、ほとんどスイカを自分で買った事が無いのですが、高いんですねー。

◆「自分の事」一覧
◆「お金の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-おひとり様, お金の事
-

執筆者:

関連記事

61歳ペットボトルのフタが開けられない。

私の指、半年前辺りから、缶詰めやペットボトルのフタを開ける時に、力が弱くて困ってしまうようになりました。 缶詰は、シーチキンなど割と柔らかいアルミのフタはまだ開けられるのですが、1度違う缶詰を開ける時 …

雑草のつゆ草を天ぷらにして食べてみました。

つゆ草が食べられる事を急に思い出したので、天ぷらにしてみました。 これがつゆ草です。あちこちに生えていますよね。 実家の庭にも困るほど生えています。 初めて食べるので少量摘んできました。 そして、庭に …

楽しく生きる為には色々と実験あるのみです。

もしも〇〇だったら~。と、自分で「もしもシリーズ」を考えるのが好きです。 今日は、もしも小麦粉が手に入らなくなったら。を想定してお米をガーっと粉末にして自分で作った米粉で天ぷらを作ってみました。↑^^ …

60歳の体力も体感も年寄り傾向にあり。^^;

  昨日は知り合いに誘われて、久しぶりに遠出をしました。 往復4時間、助手席に座ってお喋りしていただけなのに、かなり疲れました。 子供に体力の無さを冗談交じりで話をすると、真剣に心配される始 …

昼からシャワーを浴びて明日の用事に備える人。

  朝シャン派の私が明日の為に昼間からシャワーを浴びました。 理由は、明日用事が6個あるから。^^; そして朝からシャワーを浴びなきゃと思うと、絶対めんどうで出かける気が起きなくなるから。^ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ