柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様 お金の事

父と似た人だったので断れませんでした。

投稿日:

昨日まで電気なしコタツに足を突っ込んでいたのに今日はなんと! 34度。

お昼から、
水シャワーして
アイス食べて、
ミカンの果汁飲んで、
洗面器の水に足を突っ込んでました。

庭の砂利や岩に打ち水をしたけれど、あっいう間に乾いて効果なし?^^;
凄い熱風です。

こんな異常な暑さの中、家のインターホンがなりました。出てみると汗だくの行商のおじいちゃんが立っています。

何を売っているの?と聞くと、小さなスイカとトマトでした。トマトは200円。スイカは2個で1800円。

値段の高さに固まり困る私。

34度の暑さの中、汗だくのおじいちゃんはどう見ても80歳前後。

汗びっしょりの姿が私の父が汗ビッショリで庭の畑仕事をしていた姿と重なりどうしても要らないと言えず、2個セットで買いました。

私の約7日分の食費のスイカです。

ひと月全部を差し引いたお金14,000円で暮らす私には高級すぎるスイカを買ったはいいのですがどうして良いか解らず、凹んでいましたが、

もし、あの場面に父がいたら、父もきっと買ったはずだよね。と思ったら気持ちが落ち着き、父のお金1800円をちゃっかり貰った私でした。^^;

私、ほとんどスイカを自分で買った事が無いのですが、高いんですねー。

◆「自分の事」一覧
◆「お金の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-おひとり様, お金の事
-

執筆者:

関連記事

児童の短期間預かり制度。シングル家庭の何が問題なのでしょうね?

  シングルになって7年。そして一人暮らしになって3年目。 今年はようやく前を向けるようになり、自分以外の事も考えられるようになりました。 そこで、思い出したのは養護施設で暮らしている子供さ …

生きる意味や自分に自信が持てない辛いあなたに贈ります。

  こんにちは。 1年前の動く自分の指を見て、愛おしくて胸がズーンとなったみのりです。 「動く自分の指」というのは、動画の中で動いている自分の指の事。 去年までの多くの事は辛い過去として心の …

1ヶ月冷蔵庫無しの電気代はふーんといった金額でした。

  親の介護でほとんど自宅にいないし、冷蔵庫にもほとんど食べ物は入れていなかったので 去年の11月に冷蔵庫の電源を切ったんですよね。 17年前の冷蔵庫だし、この冷蔵庫がわが家で一番電気をくっ …

こんな貴重な物を頂いて良いのでしょうか?

外の世界にはあまり興味が無く、家の中で籠って過ごしている私ですが、 それなのに、たくさん色々な物を頂きます。 なんと昨日は、産みたての烏骨鶏のたまごを頂きました。^^ こんな貴重な食べ物を頂けるなんて …

我慢しない事。まずは食器棚の中身を変える事から始めます。

  家主のいない実家に居候し始めて半年が経ちました。 半年経ってようやく気付いた事があります。 それは、居候の身でも、少しだけ自分に優しい暮らしをしてもいいんじゃないか?という事。 狭いキッ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ