柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

生活の知恵 節約

これぞ究極のエコライフ。笑

投稿日:

今日も家の中で究極のエコ活動をしましたよ。笑

「くず野菜で出汁作り」です。

前回は作った出汁を使ってカレーを作ったところ、美味しくて気分が上がったので、今度はシチュー用にしたくて出汁を多めに作りました。

家で食べる野菜は、殆どが頂いた無農薬野菜なので、切れ端やむいた皮を冷凍庫に保管して、まとまった時にこうやって鍋でグツグツ出汁作り作業をします。

 

あれ?今回は鍋の中のくず野菜の中に、鶏肉の皮が入っていました。^^;
そうだ!次女が帰って来てから揚げをした時に、私の苦手な皮を剥いだのでした。

あの時は捨てようと思っていたのに、今日は捨てる気分とは違います。^^;
鍋から救いあげて、また冷凍にしました。^^;

いつかカリカリに揚げてビールと一緒に食べます。笑(カリカリ熱々なら食べられる)

 

究極のエコはここからです。
出汁を取り終えた野菜のくずは、庭の畑に埋めました。

野菜を頂く→美味しく食べる→野菜くずは出汁にする→そして最後は畑の肥料になる。

無駄になる所が1つもない素晴らしいエコです笑。(自画自賛ですみません)

究極の貧乏人ですが、究極のエコを楽しんでいます。^^

◆捨てるはずの野菜のくずエキスで作った味噌汁の味

◆「生活の知恵」一覧
◆「節約」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-生活の知恵, 節約
-, ,

執筆者:

関連記事

50代おひとり様。年収が10分の1に減っても変わらない暮しをしている理由

  こんにちは。 年収100万以下おひとり様のみのりです。   世間では年収100万以下の暮らしを極貧というそうですね。   私は年収1000万円以上の生活から100万以 …

水とドクダミで畑の液肥になるの?

これから先は、生き抜く為の知恵を1つでも多く持っていないと・・・。そんな流れの世の中になってきましたね。 今日は、ドクダミで畑の液肥が作れるというYouTubeを見て大感激をしていた私です。 居候して …

雑草のつゆ草を天ぷらにして食べてみました。

つゆ草が食べられる事を急に思い出したので、天ぷらにしてみました。 これがつゆ草です。あちこちに生えていますよね。 実家の庭にも困るほど生えています。 初めて食べるので少量摘んできました。 そして、庭に …

no image

乾燥野菜を作っておいたあの時の私にありがとうです。

近くのストアーに行くと4分の1の白菜が198円でした。 しかも、細い小さい白菜がです。 1個だったら800円ってこと?? こんな事を考えてしばし突っ立っている私。   1つだけ4分の1個19 …

縮んだセーターをこんな風にリメイクしています。

  ずいぶん前に叔母から母へ、母から私に回って来た縮んだセーター。   縮んだセーターだけど着れるなら着てね。と母に送ってくる叔母にも笑えますが、 それを私にあげると言った母にも苦 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ