柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様 節約

ガス料金を支い続けて40年以上、初めての低料金です。

投稿日:

 

先月のガス代が697円でした。

自分でもはい?って感じです。^^;

そして、またガス会社から生存確認の封書がきました。^^;

またと言うのは、これで3回目なんですよね。
(前の2回は900円台の料金が続いた時にきました。)

実家のお風呂は太陽熱でお湯がでます。なので、ガスを使うのは台所だけなんです。

料理はしているのですが、一人暮らしのあまりにも簡単な料理なのでメーターが動きようがないのでしょうか?笑

父の介護中、自宅にほとんど帰らない、ガスは全く使っていない時でさえ、ガス代は900円台だったのですが、

今度は毎日暮らしているのに、600円台だなんて・・・。

・お風呂は、太陽熱を使っている。
・料理は3日分程まとめて作り、食べる時はレンチン。
(お味噌汁ですらレンチン。^^;)

と、こんな暮らしをしていると697円になるのですね。笑

全く自宅にいない時より料金が安いってなんだかおかしいけれど、
その疑問は横に置いておき、

公共料金が安いという事は、大学生の子供を持つ底辺暮らしの私にはありがたい事です。

屋根の上に設置している太陽熱は、雨の日でも全く関係なく熱いお湯がでてお風呂が溜まるので、こんな私にとっては太陽熱と実家さまさまです。

ガス料金を支払うようになって40年以上、初めての低料金です。

息子が社会人になるまで、少しでも生活費を抑えて息子の為に使いたい私にとっては有り難い話です。^^

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様, 節約
-

執筆者:

関連記事

安物買いの私だけど、銭失いではない買い物が出来るようになりました。

衝動買いの少ない私ですが、今までは吟味して購入しても失敗する事が結構あり、衣類に関しては、40代の半ば頃から、好きと似合うが崩れてきて、買ってきても着られない服がクローゼットに並んでいました。 40代 …

楽しく生きる為には色々と実験あるのみです。

もしも〇〇だったら~。と、自分で「もしもシリーズ」を考えるのが好きです。 今日は、もしも小麦粉が手に入らなくなったら。を想定してお米をガーっと粉末にして自分で作った米粉で天ぷらを作ってみました。↑^^ …

大根が好きって顔に書いてあるのかな?笑

家の外も中も大根だらけになりました。笑 昨日また大根を3本頂きました。 これで、冷蔵庫の中に2本、入りきらない大根が台所のテーブルの上に3本、外の小さな畑にはもうすぐ収穫の大根が10本で合計15本にな …

真夏が来る前に決着がつきそうな皮膚科通い。

粉瘤(ふんりゅう)と言う病名がつく皮膚科の病気を切開手術して18日目。 やっと今日から治療が1週間おきになりました。 今日は、診察室の横で順番を待っていると、色んな患者さんが来ていました。 ・ムカデに …

楽しい節約を地で行く私です。

    親の介護が終わり、一人暮らしになって11日め。 また以前のように自分の思うような食費の節約を趣味として生活をしています。 お金に余裕がある時も無い時も同じ生活をしてきたので …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

最近のコメント