柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 日常の事

0円お茶が6種類作れる実家の庭。

投稿日:

もうすぐ5月だというのに、日中の気温が13度。
宮崎に生まれ育って、こんな時期にコタツに入り寒いってつぶやくなんて人生で初めてかも。

今日は雨も降っていたので、ずっとコタツでYouTubeのお茶の作り方を見ていました。

現在居候させてもらっている実家の敷地内には、お茶にできるものが何種類かあります。

・ヨモギ
・ドクダミ
・ハーブ(ミント系)

これらは知っていましたが、庭にある
・柿の葉や
・松の葉でもお茶が簡単に出来るみたいでした。

それから、庭の畑の今食べごろの玉ねぎの皮でもお茶が出来る事を知りました。

去年は外側の茶色い皮は捨てたので、勿体ない事をしました。
今年は是非作ってみたい。
(乾燥させるだけみたいなので無器用な私向き。)

そうそう、植木鉢で育てているお茶の木の新芽を摘んで、お茶っ葉を作って楽しんでいる方もいらっしゃいましたよ。

一鉢のお茶の木でもこうやって楽しむ事が出来るんだなぁって見ていて感動ものでした。^^

敷地内のもので作れる、心と暮らしが豊かになる予感しかないお茶作りを知って、寒い雨の1日が楽しいものになりました。

◆「日常の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, 日常の事
-, ,

執筆者:

関連記事

物は減らしても植物はたくさん増やしたいと思う心の変化。

  以前、実家の仏壇にとご近所から頂いた菊の花↓が枯れたので、 (枯れたといっても、去年の11月末に頂いたので、スゴイ長持ち)朝日が良く当たる庭の土に茎を挿しました。 花を頂いた時に、花が終 …

61歳頭を振ると音がしました。

鏡を見た時、前髪に何かついている気がしたので、とっさに頭を振ったんです。すると、かすかに近くで音がしました。 なに?もう1度頭を振るとまた同じ音がしました。それも音程付きで、らそらそらそ~と。 何度頭 …

少なすぎる家事。

  体調が優れないので苦にならないお台所の事をやりました。 お野菜をカットして冷凍しました。これは私の好きな作業の一つです。 今日は主に味噌汁の具材切り。   無になれるので楽しいです。笑 …

サンタの土産よりも嬉しいのはもぎたての野菜です。

  本当は引きこもりおひとり様のはずですが、最近お声がかかる事が多く、今週もずっと外出でした。 その反動か、今日は帰ってくるなり頭痛が始まり、敷布団に敷いてある電気敷シーツを剥ぎ取り、身体に …

60代心は乙女で皮膚は老婆。

今日はご高齢の方の家のお掃除日でした。 トイレ、お風呂に簡単に掃除機をかけて終わりです。 最近、日中の気温も上がっているので、半袖を着て行きました。 そこでもう大ショックな光景が目に入りました。 私の …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ