柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 あるものを食べようデー 料理

これこそが私の究極の至福の時。笑

投稿日:

 

今日は冷凍庫に溜めていた 野菜の切りくずを使って出汁を作りました。

 

大根の皮、 人参の切れっぱし、 生姜、 しめじの切れ端 など 何種類も入っています。

今回の野菜のクズは生姜が多く入っていたのかな?部屋中に生姜の香りが漂っていました。

料理をした後に出る 無農薬で作ったお野菜の切りくずだけを集めておいて時々 こうして出汁をとります。

今日は家の冷蔵庫に少し残っていた豚肉と友人の畑で取れた玉ねぎと卵があったのでそれらと出汁を使って 豚丼を作りましたよ。

庭の三つ葉をのせて完成です。

そして飲み物は、去年の夏に冷凍しておいた庭の赤ジソの葉を使い、今年の正月に作って冷凍していたシソジュース。

簡単だけどお金もかからず栄養バッチリの豚丼を食べて、最後に出汁を取った後のクズ野菜は畑に埋めフィニッシュです。

超質素な生活に贅沢な栄養~。笑

こんな事が出来た日が私にとって究極の至福の時です。

こんな事で幸せを感じるなんて貧乏人の特権でしょうか? だとしたらありがたや~。笑

◆料理

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, あるものを食べようデー, 料理
-, , , ,

執筆者:

関連記事

私の病気がいつか誰かの為に用いられますように。

左腎臓の全摘出手術をしてから今日で丁度1ヶ月。 1ヶ月の療養中、生きて行く事だけに気持ちを集中していると、それ以外の必要ない気持ちは削ぎ落とされ、楽になりました。   癌の疑いがあると医者に …

捨てるはずの野菜のくずエキスで作った味噌汁の味。

  29年程前に、「物を腐らせない暮らし」を教えて頂き、それをいつも頭に入れて暮らしている私ですが、料理したした時に出る「野菜のくず」は、今まで捨てていました。   最近、無農薬野 …

5月半ばの宮崎でまさか!です。

あろうことか今コタツに入っています。^^; 朝から肌寒くてゾクゾクしていたので、こんな季節にコタツの電源を入れてしまいました。 今日みたいな肌寒い日に限って夜ご飯に、卵かけごはんとポテトサラダとキムチ …

あっと言う間に体重が増えた代謝が悪すぎる61歳

年末から正月にかけて増えた体重2キロが戻りません。泣 この歳になったら、体重増やしちゃだめでしょ!と自分を叱ってみても後のまつり。 大体、増える前も私の体重は標準より重かったのに、お正月に気を抜くなん …

60代。まるでデイサービスでリハビリしているような光景の私。

  ギターが上手な知り合いは、田んぼが広がる大きな敷地内に音楽スタジオを作っています。 その知り合いにバンドのピアノ担当として誘われて、練習に通い出して今日で3回目。 まったく指が動かなくな …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ