柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様 料理 生活の知恵

楽しく生きる為には色々と実験あるのみです。

投稿日:

もしも〇〇だったら~。と、自分で「もしもシリーズ」を考えるのが好きです。

今日は、もしも小麦粉が手に入らなくなったら。を想定してお米をガーっと粉末にして自分で作った米粉で天ぷらを作ってみました。↑^^

庭に生えているいつもの薬草で作ってみました。
今日は失敗した時の事を考えて少なめで・・・。

絹ごし豆腐も少し米粉に混ぜてみました。

 

完成はこんな感じ。

 

米粉がサラサラではなかったので、少しカリカリの天ぷらになりましたが、お豆腐を加えていたので、ふんわりカリカリって触感でした。
美味しく頂けましたよ。^^

いつも、庭の薬草で天ぷらを作って食料難を乗り切るぞ~!!って天ぷらを作っているのに、小麦粉が無かったら庭の薬草を天ぷらにできないじゃない?って今日気付いたんです。^^;

今日の実験で、まあ、小麦が手に入らなくてもなんとかとりあえず天ぷらが出来る。って解りました。天ぷら好きなので良かったです、出来る事が解って。^^

 

他は、随分前に食べた大根の切れ端が台所で2度も再生して、何かと便利に使ってます。

九条ネギなんてぐんぐん伸びて3回目の再生中です。

今朝も煮込みうどんに添えました。九条ネギって香りが強くて美味しいですね。

これからも、「もしもシリーズ」を楽しく実験していきたいと思います。

まあ、気ままな一人暮らしだから考える時間がたっぷりあるので出来る事なのですが。^^;

◆「料理」一覧

◆「生活の知恵」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様, 料理, 生活の知恵
-, , ,

執筆者:

関連記事

17年目の車が子供達の実家のようなものだから。

17年目の愛車を車検に出しました。 まだ乗れるよという事で愛車が帰ってきてホッとしました。^^; 移動するのに車が無いととても不便な所に住んでいるので、これでまたしばらく安心です。 この車は今年23歳 …

一人暮らしのシニア。いつもと違う目線でプラゴミを見る。

  実家に一人で居候しています。 小さな家庭菜園には、私が一人食べるだけの野菜が出来ます。 その野菜を食べながら、いつもはエコだとか、節約だとかを意識して喜んでいましたが、 今日、雨が降りそ …

困ったおひとり様シニアです。

一人暮らしや一人遊びがとても下手な私です。 一人暮らしに憧れていたのに、いざ一人暮らしになると寂しさばかり。 自由なのだから、もっと自由に生きていけばいいのに、一人が寂しくて一人行動ができない。 近場 …

幸せは北海道からやってきました。

  今年もお婿君の北海道のご実家から、たくさんのトウモロコシが届きました。大きな段ボールに3段ぎっしり入って。 メロンもとうもろこしも、ダンボールを開けた時に、ご両親の優しさが嬉しすぎます。 …

断水と間違われるお茶碗洗いをするおひとり様の日常

家でも実家でもお茶碗を洗っていると「断水なの?」と聞かれます。 どうしても、水はチョロチョロしか出せない私です。^^;   資源を大切にとか、節約のためとか、そういう気持ちもありますが、もと …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ