柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事 息子の事

お土産のチョイスも大人になった22歳。

投稿日:2022年12月30日 更新日:

いつもの一人暮らしとは違って子供が家にいると、朝昼晩のご飯の準備と食器の洗い物ばかりしている気がします。^^;

そんな中、子供達が朝ご飯を作ってくれました。

いつも一人用の土鍋で雑炊ばかりなので、こんなの久しぶりに見ました。笑

やはり若い子が家にいるといいですね。

会話も何もかも華やいでいるのでご飯が美味しいです。

そして、昨夜は私が時々食べている庭に生えている薬草で作る天ぷらをしました。

子供達と食べながら、もしも食料難が来てもお母さんはこうして雑草で生き延びて見せるから心配しないでね。と冗談ぽく私が言うと、「うん」と笑っていました。笑

強く生きて行けそうな母親を息子に見せる事ができて、これで一安心です。

今回息子はかなり大人になって帰ってきました。
息子の今回の手土産の1つは焼ネギが入った油味噌でした。白ご飯の上に乗せると美味しいそうだなと思って買ってみた。と言ってました。お土産のチョイスが変わってきた。

アイスもプリンも冷蔵庫を開けて目に入るのに食べません。なんでそんなに大人になったの?^^;

そんな息子と一緒に近くに住む叔母に暮れの挨拶に行ってきました。まだ一緒に行動してくれるから嬉しいです。

顔つきも生活スタイルも少しずつ変わってきた息子の成長が嬉しいはずなのにちょっと心は複雑な今年の再会です。笑

◆子供達の事

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事, 息子の事
-,

執筆者:

関連記事

誕生日プレゼントに新玉ねぎを喜ぶ娘。笑

もうすぐ大型連休のさなかに長女の誕生日がきます。 プレゼントをネットで選ぶと当日に届きにくいし、早めに送るのもなんだかしらけちゃうような気がして、あれこれ考えていると、結局誕生日当日になり慌てて、 と …

待ち焦がれていた再会。

朝から暖房もつけずひたすら料理を作っていました。 洗面所を拭き上げ、身体が冷たいと思って温度計を見ると室内は6°c。寒さも気付かないほど舞い上がっている私です。 今日から数日間、久しぶりに息子と過ごし …

100歳まで生きてみたくなった孫との会話。笑

今日は遠くに住む長女と2時間もテレビ電話でおしゃべりしました。 娘は子供を産んで2年と3ヶ月。髪切り以外で初めて一人で外出したと喜んでいました。 しかも、オペラグラス持参で宝塚公演を観に。 しかもしか …

喉から手が出る程欲しかったもの。

ごぼうのように細かった息子が、マッチョになって驚いたのは今年の冬。 今度は、マッチョを超えて、超マッチョになっていました。笑 先日の皆既月食の時、余りの月の美しさに、「今日の月見た?」とLINEしてみ …

明治昭和平成と同じ顔した血の繋がった学生服の3人。

  ある日、実家の写真をみていると、一人の学生服を着た男性の写真が出てきたんです。 それは、「あれ?こんな息子の写真を両親にあげたっけ?」と息子と間違える程そっくりな私の兄の学生時代の頃の写 …


  1. こしあん より:

    こんにちは。
    子供さんたちお帰りなんですね。
    とても賑やかそうですよ~♪
    子供さんたちが作ってくれた朝食がまた美味しそうですね!(幸せですね)
    うちは息子(29歳)が29日から帰っており、娘は入れ替わりで年明けの2日からなんですよ。
    どうせならみのりさんのお家みたいに、同時に来て欲しいのに、スケジュールの都合とのことで、母はすでにクタクタです。
    息子は出掛けていることも多いんですが、毎日1食~2食食べさせるの大変ですよね~
    娘が来る前に死んでしまいそうだわ。

    毎年今頃は実家に帰省していましたが、今年は姉と妹にお任せして私はまた別の日に帰る予定なんですよ。

    早速薬草の天ぷらをご馳走したんですね。
    美味しそうです~♪
    みのりさんも子供さんたちのお世話頑張ってくださいね!
    私も死なないように頑張りますよ。
    また来年もブログ楽しみにしてますね。
    今年一年お疲れさまでした。
    来年もよいお年でありますように。。。

    • minori より:

      こしあんさん夜分に失礼します。こんな時間にごめんなさい。
      私もクタクタで死にそうで、今コメントに気が付きました。^^;息子さんが帰省されているんですね。(小さな声でお疲れ様です。)笑。
      別々の帰省。ああ、本当にお疲れ様です。わが家は同時ですが、毎日3食の用意と後片付けにもうすでに私も同じく死にかけてます。^^;
      「3日の日の早朝に帰ってしまうけれどごめんね!」って子供達が言ったけれど、全然ごめんじゃないよ~って心で思いました。笑
      いつもブログを読んで下さり本当にありがとうございました。年が明ける前にお返事しようと思ったのに、書いている間に年が明けてしまいました。
      今年もよろしくお願いいたします。わが家は今からお年玉渡しの儀式です。笑
      今年もよろしくお願いいたします。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ