柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

実家の事

体力無しの61歳、家のジュータンを剥がして後悔する。

投稿日:

 

今日は秋晴れだったので、自分の体力の無さをすっかり忘れ、居候している実家のじゅうたんが目につきバタンキューの私です。

草アレルギーとハウスダストアレルギーを持っている私なので、ずっと居間に敷きっぱなしの大きなジュータンを剥がして外に干して仕舞おうと思ったんですよね。

これがそもそもの大間違いで、やっと剥いで後悔してまた敷き詰めてと無駄な事をやって撃沈に終わったのでした。

上に乗っかっている家財道具を持ち上げて少しずつやっと剥がし終えてみると、板が、日光にあたると日焼けするタイプらしく、ところどころ色あせていました。

だから、こんなに居間全部にジュータンを敷き詰めていたのか・・・。

居候の身だし、ジュータンを剥がして色あせを大きくしたら大変なので、またジュータンと家具を元に戻しました。

61歳の力のない私にはとにかく重労働で、しばらくすると心臓辺りが痛くなり焦りましたが、なんとか終わりました。

何やってるのよ、私。泣

それに実家の家具、なんでこんなに重いのよ。泣

ジュータンを剥がした後、現実放棄したくて途中、

・押入れの布団の整理と、
・なぜかたくさんある箱の処分と、
・あきらかにゴミだと思われるものの処分と、
・私の所有物の整理と、
・冬物の大物の洗濯もやりました。

朝の9時から夕方の4時までかかりました。

もう2度とジュータンを剥がすなんてしない!と思いながらやりました^^;
(心配しなくても多分もうないから・・・。^^;)

私の事だから、明後日には今日のツケがきて全身が痛くなっても、あれ?なんで痛いのだろう?って今日のこの気持ちの事をすっかり忘れている事でしょう。

もう2度とジュータンを剥がそうなんて余計な事を思わないように、ここに書いて残します。^^;

 

実家の全ての家具にキャスターをつけたい私です。^^;

そうそう、キャスターが付いてくるっと回るダイニング用のイスってありますよね?あれいいですよね。

若い頃はちょっとダサいと思っていたけれど、今は憧れるなぁ。笑

ジュータンのヨレに引っかかってこけませんように・・・。

今日もお読み頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-実家の事
-

執筆者:

関連記事

歳を取ると逢える事にとても意味を感じます。

兄が1泊2日で帰ってくるので、あれこれと実家を整えています。 お風呂を磨いたり(よく見たら汚れてた^^;)料理を仕込んだり、お布団を干したりシーツや毛布を洗ったり・・・。 人が泊りに来てくれると、生活 …

親の遺品整理は一人では出来ないから。

  母が亡くなって9年が経ちます。 実家には母の物がそのまま残してあります。 私達姉妹は行き来がないので、私一人の考えでは母の物を処分する事は出来ないので、9年もそのままになっています。 母 …

毎日虫退治をするために実家に居候している感じです。

毎年2~3個しか実がつかない梨の木と格闘してました。 去年はぶどうに大量の虫が発生し大変な目にあい、今年は梨の木です。 狭い庭に父が植えた梨の木ですが、電線すれすれまで枝を伸ばして困っていたので、筋肉 …

古い実家を維持する大変さ。

今日は、昨年の大型台風で壊れてしまった雨戸の修理を一人でやりました。 昨年、台風の最中、木枠の雨戸がバリバリに壊れ荒れ狂う風雨の中、雨戸が無いというそれは恐ろしい恐怖体験をしたのに、あの怖さものど元を …

8枚の窓ガラスが割れませんように。泣

台風の影響で、外は風が恐ろしく唸っています。 海からの風が吹き上げる高台に建つ築49年の古い実家。 毎年、今年は潰れちゃう・・・。と台風が来る度生きた心地がしません。 風の唸る声は地獄からの声のようで …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ