柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

家庭菜園 日常の事

歳を取るとコンプレックスは消えていく。

投稿日:

今日は曇りで気温が24℃。

裏庭の畑の雑草抜きは今しかない!という事で、
ボーボーに生えまくって手に負えなくなっている雑草抜きを頑張りました。

ゴム手袋して大きなシャベルで掘り返してクワで土を馴らして。

指は短いけれど太いので、クワの細い柄もシャベルもしっかり握れます。^^;

そして、2時間程クワを持った後、部屋に戻って今度はその手でピアノを練習し、少し休憩した後に次は縫い物をしました。

便利な手です。^^

太くて短い指が、「だからいいのよ。」と思えます。笑

歳を取り、最大だった指のコンプレックスが私の中から消えました。太かろうが短かろうが「だからいいのよ。」になりました。

歳を重ねたおかげです。

今日は、コンプレックスさえも消してくれる歳を取る事の素晴らしさに気付いた自分の気持ちを書いてみました。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-家庭菜園, 日常の事
-,

執筆者:

関連記事

一人暮らしおひとり様の欲しい物5つ。

欲しい物がたくさんあって、お金がついていきません。^^; 時々欲しい順番は変わるけれど、半年たっても欲しい物は変わらず同じもの。 それは、 ・ホットサンドメーカー ・ミシン ・パン焼き機 ・コードレス …

貰ってばかりで何が悪いの?って開き直れば良かったな。

庭の畑にニンニクと大根の種を植えました。 玉ねぎの苗も100本注文しました。 こんな様子を札幌の長女にメールすると、「お母さんが農作業するなんて昔のお母さんからは想像がつかないわ」と。笑 私も自分が家 …

思い出の子供服の処分どうしてますか?

今日はずっと捨てられなかった物を処分しました。 こんにちは、おひとり様みのりです。 今日断捨離したのは、17年間も大事にしまっておいた息子の洋服です。 呆れるでしょう? 17年も取っておくなんて。笑 …

車に積む防災用品の入れ替えをしました。

今日は、車に備えている防災用の品をチェックしつつ、夏用と冬用の入れ替えをしました。 前回は夏の準備で、靴下は薄手を1つしか入れてなかったので冬用の分厚い靴下と薄い毛布を追加しました。ホッカイロも入れま …

61歳、5週連続で同じ服で同じ場所に行く心臓の分厚さ。

去年の今頃は何を着ていたのだろう。 探してみたけれど、今年の今、やっぱり服がない。>< という事で、しまむらに行き、1時間半も探したのに1着も気に入った服が見つからず帰って来ました。 今私 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ