柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事 自分の事

見るに堪えない画面越しのスッピンの私の顔。

投稿日:

久しぶりに長女とLINEビデオ通話で、ランチの時間を楽しみました。

1歳になった孫が画面の中のスッピンの私を見てお化けと間違わないように、そして娘が老けた私の顔を見て心配しないように、

事前に、顔のたるみをリンパケアでごまかし(父が使っていた馬油を使って^^;)久しぶりに化粧で目元をぱっちりさせ、ウイッグをつけて地毛はクルクルで整えました。笑

そして、ビデオ電話の約束の時間前に、1度ビデオの画面で自分の写った顔をチェック。

努力の甲斐あって、孫ちゃんは私をお化けと間違う事なく人間と認識してくれたみたいです。^^;

 

なぜ、ここまで化粧にこだわったかというと、
先月の自分の誕生日に、自分の歴史用にと思い1枚セルフでスッピンの自分の顔を撮ってみた時に、自分で悲鳴を上げるほどの恐ろしい老けた顔にショックを受けたんですよね。(すぐ消去)

そんな事があり、孫にも子供達にも、画面越しのスッピンは見せられないなと・・・。^^;

そんな訳で、いつもはスキンケアを怠っているけど、当分遠くに住む子供達や孫に逢えそうにないので、ビデオ電話用にこの顔をいつかスッピンでも見せられるように頑張らなくちゃ!(手遅れ感半端ないけれど)と、

ビデオ電話を切った後にもう1度顔のリンパケアをした私でした。

この顔どうにかなれ!どうにかなれ!って思いながら。^^;

◆「子供達の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事, 自分の事
-, ,

執筆者:

関連記事

宗教DVの子連れ国際離婚は以外にも深い爪痕を残します。

こんにちは。 春になると、フラッシュバックに悩むみのりです。   子連れ国際再婚の14年間で一番苦しかった2013年の春。 この年の春を境に苦しいフラッシュバックが起き始めました。 &nbs …

自分の死後は海に散骨する事に決めました。

私は61歳、3人の子供のいるおひとり様。 これからの老後の事よりも、自分が亡くなった後の事のほうをあれこれ考えます。 葬式は、教会でお別れさせて頂く事に決まっていますが、 問題は自分の骨と墓。^^; …

重たくもなくさりげない家族という存在。

もうすぐ母の日ですね。 先日娘から、「母の日のプレゼントなんだけど、楽しく野菜作り出来るようなグッズってどうかしら?」と聞かれました。 家庭菜園で収穫した小さな玉ねぎを娘に送った私に、 「これ、お母さ …

介護の怒りの矛先は父ではなく亡くなった母にでした。

昨夜またも途方に暮れるような事が起こり、私が半泣き状態で父を介抱しているさなか、認知症で何も覚えていない父は、私が手当てした包帯やガーゼをかたっぱしから外してしまいます。 やっとベッドに寝かしつけた時 …

シニアの私。骨太の有難さが身に染みた石だらけの雨の庭。

  私、骨太なんです。だからなのか手首や足首がずどんとしてるんです。それがずっと嫌でしたが、人生で2度骨太で良かった。と思う事があったんです。笑 1度目は白内障で両目の視力が0.1しかなかっ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ