柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

月の家計簿

61歳実家居候一人暮らし7月の出費と反省。

投稿日:

大雑把ですが、1ヶ月の出費を書き出してみました。
固定費は除いて、私が使ったお金の計算です。
7月は、買い物で反省する点が多かった月でした。

★公共料金
・電気 4,334円
・ガス 988円
・水道 4042円

★食費 8,131円

★衣服費 3700円

★美容費
・3580円 カット&白髪染め
・850円 ファンデーション

★外食持ち帰り 1000円 ケンタッキー

★その他
・サイドテーブル 4千円以下?(金額忘れ)
・シリコーンエコラップ 400円台?(金額忘れ)
・役所で支払い 400円

★交通費 0円
★医療費 0円
★子供費 2000円息子にアマゾンで。
★雑費  990円 100均9個購入

こんな感じでした。

カット&白髪染めは約2ヶ月ぶり。ほとんど閉じこもっている私ですが、やはりスッキリして気分が上がります。

今月は去年と同じTシャツを色違いで3枚購入。しかし、生地が薄くなっていて形も微妙に違いました。ショックで届いた時にガチョーン(笑)と言ってしましました。^^;

返品しようか、面倒だなぁ。なんてうだうだしている間に返品の期限が過ぎてしまいました。これこそガチョーンです。大いに反省しています。

ニトリのサイドテーブルは買って大正解。
安かったのに、大活躍してくれています。

ソファーに座る時や色んな場面で簡単に高さを調節できるし、軽いしキャスター付きで移動も楽なので、力の無くなった私にはとても重宝しています。

それに、パソコンを置いても、横幅が少し余るので、飲みものやリモコンが置けて便利です。

シリコンのエコラップ。
いまいち使い切れないんですよね。小さいサイズはコップに良いのですが、

大きいサイズは、我が家のお皿のサイズに合わなくて、結局何度か挑戦したのですが諦めました。

結局普通のラップを使っています。^^;

と、こんな感じでした。
夏バテが続いた割には、食費もいつもより多いので自分の事ながら安心しました。

買い物は、非課税の質素な暮らしなのだから、よく考えて購入しなくちゃ。と思った7月の出費でした。

□「月の家計簿」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-月の家計簿
-

執筆者:

関連記事

底辺暮らし11月家計簿50代介護中おひとり様編

  底辺暮らしの59歳。実家通いの介護生活。こんな私の11月の出費をざっくりと計算してみました。 今月はこんな感じになりました。 ■ 11月の出費 ■ ★食費 598円 コーヒー豆 ★外食  …

低年収8月家計簿50代おひとり様一人暮らし編

  8月も先月と同じように、 忙しくて自分の時間もなくて、お金も使わないそんな月でした。 違うのは、ガスの使用量ゼロで基本料金だけが引かれているのに今頃気付いたという事かな。>< …

低年収10月家計簿50代介護中おひとり様一人暮らし編

  底辺暮らしの59歳。実家通いの介護生活。こんな10月の家計をざっくりと計算してみました。 こんな感じです。 ■ 10月の家計簿 ■ ★食費 2000円 ★外食 0円 ★雑費 0円 ★医療 …

低年収9月家計簿50代介護中おひとり様一人暮らし編

    底辺暮らしの59歳。親の介護中の9月の家計簿を いつものようにざっくりと出してみます。 こんな感じでした。   ■ 9月家計簿 ■ ★食費 1500円 商品券を使 …

61歳の夏の体調不良はガス代697円使用料0。

少しずつ夏が終わろうとしていますね。 まだまだ日中は暑いけれど、夜はコウロギが鳴いていてホッとします。 私の8月はほとんどが夏バテと胃もたれで過ぎてしまいました。 住んでいるここ宮崎は、一日中の気温が …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ