柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

ご近所の事

48年の長いご近所付き合い苦笑い話。

投稿日:2022年5月11日 更新日:

実家の近所はご高齢者ばかり。そしてもう48年の付き合いになるので、その間には、あそこはああだこうだと色々と問題や噂話があり今があります。

今日はそんなご近所と私の苦笑いするしかない話を2つ。

・1つ目は、私のうわさが、離れた近所までジェット機のような速さで広まった事。^^;

近所の昔のああだのこうだの問題を良く知っている私は、私が実家で父の介護をしている時から、一人で居候になった最近まで、自分の事は適当にごまかして話していたんんですよね。

噂話がすぐに広まるのはよく知っているから。

しかし、ご近所は私に興味深々というオーラがプンプン。^^;
・なぜ、一人で居候しているのか?外国人の旦那はどうしたのか?

これが知りたくて仕方ない様子。^^;

もう、これからしばらくここに居候させて貰う訳だし、適当にごまかすのも疲れたので、旦那とは離婚した事をよく会話をする1人に話したんですよね。

深く聞いてきたので、応えられる範囲であっけらかんと答えました。

すると、翌日、散歩中という結構実家の場所から離れたご近所の方から、フェンス越しに話しかけられて、「人生は荒波よね」と・・・。^^;

1日でうわさがどこまでも広がっていましたよ。^^;
まさか、新幹線のようなジェット機のような速さでここまで広がるとは・・・。^^;

まあ、事実だし、これで隠し事はなくなったので素でお付き合いできますけどね。だけど広まる速さには笑っちゃいました。

 

・そして2つ目はお裾分けの横流し。笑

お隣のMさんは、時々実家になっているハッサクをもらうわね~。とちぎって貰われます。

先日、特に仲良くさせて頂いている2件隣のご高齢Nさん方の所へ、暮らしの様子を見に行ったところ、うちのハッサクがそこの台所にあるではないですか。あれ?笑

そして、「これ食べない?Mさんに頂いたけれど要らないのよ。」とうちのハッサクが私に戻ってきました。笑

お隣のMさんは、うちのハッサクをあちこち近所の手土産にしていたみたいです。
これには苦笑いでした。

これはうちのハッサクです。なんてそんな事は言いませんでしたが、
隣の家からちぎった物を、何軒か先の近所に手土産に持って行くその度胸が、さすが年齢を重ねただけの心臓の分厚さだと、次女と笑って話をしました。

4軒隣りという間柄で、うちのハッサクがMさんからNさんに渡り、そしてうちに戻ってくるという、笑い話のような出来事でした。^^;

そして私も私で、「私トマトが嫌いなの。貰ってくれない?」と言われ、隣のMさんからNさんに渡ったトマトを貰って帰ったのでした。

口が裂けても言いません。笑

ご近所はみな80代後半。お迎えが来る日まで、優しく接して仲良くご近所付き合いにヒビが入らないように心して頑張ります♪

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-ご近所の事
-, ,

執筆者:

関連記事

シニアの暮らし。一線を超えないご近所さんとの付き合い方

90歳近いご年配の方の「大丈夫よ」という言葉を鵜呑みにするのは少し違うなぁと思った出来事がありました。 時々様子を見に行く近所の方が、今日はワクチン3回目の日だったんです。 今回も私が一緒に病院に付き …

困ったお隣さんパート4

またいつもの近所付き合いの愚痴ですが、良かったら聞いて下さい。嫌な方はスルーして下さいね。 後ろ隣のお隣さん、(北側のお隣さんなのでこれからは北さんと呼びます) いつも南側の大きな窓をレースのカーテン …

血圧が190になる行為。

今の私は、片方の腎臓と尿管を摘出したので、 来月は3ヶ月に1度のCTの定期検診と並行して、 膀胱から内視鏡を入れて、膀胱の検査も受けなければいけないし、 左胸のしこりの経過観察もしながらこれも3ヶ月毎 …

困ったお隣さんパート3

築48年の実家に一人で居候しています。 実家のご近所さん達も48年住んでいます。 この長い付き合いのご近所さん達は皆ご高齢です。 今日は2軒隣のご高齢の方のところへ回覧板を持っていったのですが、いつも …

自分の実家なのにコソドロみたいな私。^^;

午前中、後ろ隣の北さん宅のカーテンが閉まっていました。 今だ!チャンスだ!笑 すだれを買って窓にかけるチャンスを伺って約2週間。やっと決行する日がきました。 北側の窓と台所の窓に、外から見えないように …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ