柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

過去を救ってくれたポテチ。

投稿日:

 

今日もお料理のお手伝いに子供さんのいるお宅へご飯を作りに行って来ました。

台所で調理をしながら、親子の会話が聞こえてくると、ああ、私にもこんな時代があったなぁ。と懐かしくなります。

今日は、ジャガイモがたくさんあって使い切れないという事だったので、おやつにと思いポテトチップスを作りました。

味見をしたママが、「感激です!」と言っていくれて、簡単に作ったものを感激といってもらった私の方が感激でした。^^

 

60歳で一人暮らしになり、口に放り込むだけの手間のかからない料理を作るだけの生活から、また誰かの為に作れる喜びは、

今までの妻、主婦、母として家庭を守りきれなかった自分に価値を与えて貰っているような気持ちになります。

 

家族が全てだと思いながらも、2度も夫婦として失敗し、子供をそれぞれ悲しませ、悲しみをこらえている息子の前でわんわん泣くような私の過去ですが、

家族があって色んな場面で料理を作ったからこそ、今あの時と同じ料理をつくる腕が誰かのお役にたてていると思うと、辛かった2度の家族構成も意味があったんだと思うわけです。

今日は、ポテトチップス1つで、自分の過去がまた少し報われたそんな日でした。

■還暦で始めたお手伝いでこんな事が喜んで貰えるなんて。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-,

執筆者:

関連記事

幸せよもう離れないでねって言える普通になれた自分の心。

最近、身体がサッと動きます。 あれをしよう!と頭で思った事がすぐに行動に移せます。そしてそれを楽しくやれます。 何をやっていてもこれが普通なんだな~と感謝の気持ちが湧いてきて、自然と「ああ、幸せだ」と …

少ない年金でもプチ移住したい。質素でありながら豊かに暮らすそぎ落としの術とは。

こんにちは。 今までの生活と考え方をゲーム感覚でそぎ落として楽しんでいるみのりです。     50代も後半になると、残りの人生を質素でありながら、いかに実り豊かに送れるか、そればか …

年収100万円以下のおひとり様の財布のひもが緩んだ最悪な結末。

こんにちは。 失敗感が半端ない買い物をしてしまったみのりです。   店員の「まあ!素敵。とてもお似合いですわ~」の笑顔の雰囲気に「買いまーす!」と即決してお買い上げしたワンピースですが、 家 …

大丈夫よって本当はウソ。

今日は弱い私が顔を出して一日中ソファーから動けませんでした。 今日はと言うよりも、正確には一昨日の台風が来た時からなのですが。 一人で辛さや怖さを我慢する事にとても苦痛を感じます。 子供達に「大丈夫? …

生まれたての子猫を1ヶ月預かりお世話する募集が頭から離れない。

  生ごみを捨てた場所からカボチャの種が芽を出し、黄色い大きな花が咲きました。 見ているだけで癒されます。 草をかき分けると、トマトの苗も伸びていました。地べたを這っていたので棒を立てると、 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ