柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

認知症親の介護を段々と懐かしく思う自分の心。

投稿日:

 

昨日、日記を書こうと日記帳を開くと、去年の昨日、認知症の父が初めてデイサービスに行ったと書いてありました。

私が送り迎えして、たった4時間でも行ってくれた事が嬉しかったのもつかの間、帰ってくるなり、「財布が盗まれた。女のドロボーがいて、ワシの金を盗むところを見た」と目が座った凄い顔をして手が付けられなかった事を思い出しました。^^;

 

それからしばらく「あんな悪人がいる所には死んでも行かん!」と言っていたのも懐かしいですね。

私は認知症の人って本当に「財布が盗まれた」と言うんだと変な関心をしたのも思い出されます。この「財布を盗まれた」を聞いて、父は本当にまぎれもない認知症患者なんだと思い知らされた一言でもありましたね。

 

それからしばらくして本当に財布が無くなった時があったんですよね。

いつも入れているところに財布が無くて、実家中探してもなくて、つい、「お父さん財布知らない?」と父に聞いた時、父が迷いもなく冷蔵庫を開けて財布を探している姿を見た事がありました。

その時も、これが認知症なんだなぁと、本物の認知症の姿を記録しようと思う気持ちと、悲しい現実がまた増えたという家族介護者としての悲しい気持ちが入り混じりながら、父の冷蔵庫を隅まで探す姿をボーっと見ていた事が懐かしいですね。

 

それから父は財布は私に預けてくれて、デイサービスの再開後も、財布の事もお金の事も何一つ言わなかったのは有り難いことでした。

 

去年の今頃は、認知症父の様子はこんな感じだったんだなぁと懐かしいですね。

あんな事もこんな事も小さな事も、頭を抱えた大問題ですら、今は懐かしいです。

 認知症の父と私

 

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

 

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

エアコンのコードを切ろうとハサミを持つ認知症父の姿を思い出しました。

    長女と電話で話している時に、札幌のほうが宮﨑よりも気温が高かったりする、今年の北海道の異常気温の話になったんですよね。今日も札幌は34度!あり得ないですよね。 そんな話をし …

私が壊れる前に父の施設入所の日取りが決まってくれました。

朝目が覚めると鉛のように身体が重くて硬くてなかなか起き上がれなくなってしまいました。 また今日も始まるんだ。と憂鬱になる気持ちと戦いながら、しぶしぶ起き上がります。 まるで2歳児のような認知症父の手取 …

施設入所まであと3日。私は持ち堪えるでしょうか?

  畳の部屋のカーテンと ドアを開けるたびに、なぜここはこんなにおしっこ臭いのだろう?といつも思っていました。今日その謎が判明。 カーテンをシャーっと開ける音がしたので、また窓から飛び出すん …

あの辛かった認知症ひとり介護が遠い昔のように感じた父との面会。

  今日は1週間ぶりに施設の父に会いに行って来ました。 先週の宮崎は激しい雨が続き、父が面会できる時間帯に限って激しい雷雨。目の弱い私はそんな中運転する勇気がなく、気が付くと1週間が経ってい …

介護中、それでも幸せは自分次第と思う時。

  今日は認知症の父のデイサービスの日。 私にとっては週2回の待ちに待った朝。父にとってはどうでも良い日?^^; そんな今朝の事、いつもは渋りながら行く父なのに、私の「今日はお風呂に行く日だ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ