柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

家賃免除の居候の条件から庭の管理を外して欲しい居候娘です。

投稿日:

 

長かった雨も止んだので、殺虫剤片手に、恐る恐る庭に出てみました。
毎日すごくモヤモヤする事をこの目でしっかり確かめたくて・・・。

そのモヤモヤの正体とは庭の雑草の事。
雑草が生えすぎて見苦しいのや、木の枝が伸びて剪定ばさみで切れない太さになってるのが、家の中から窓越しに見えていたんですよね。
チラッチラッと見ながら、やばいよ、やばいよ~と焦っていたんです。

 

ああ。部屋から見るより凄い事になっていました。

少し前に頑張って抜いたはずのドクダミも雑草も、好き放題に伸びていて、花なんか1つも咲いていない、草ボーボーの庭になっていました。

父が居た頃の去年の庭↓ こんなにすっきり!

 

現在の庭↓ あーあー。

 

去年の庭↓ 岩の上の石で出来たカエルも嬉しそう!

 

現在の庭↓ カエルが呆然と固まってるみたい。^^;

 

去年は父が認知症で足元ふらふらなのに、庭に出て剪定すると言ってきかなくて、私が父の代わりに仕方なく草抜きをしたんだっけ。

今年も一応定期的にやってはいたのに、この有り様。

今日30分程草抜きしたところで何か変わったでしょうか。^^;

いや~。疲れただけのような・・・。

こんなに雑草が生えてしまった庭って修復可能のでしょうか?

朝から夕方まで1日中庭の手入れをいていた父とは対照的で、とにかく庭に愛着がないというか興味がない私。

その結果わしゃわしゃな庭にしてしまったダメな居候娘。

庭はタタミ1畳分ほどあれば十分だと思っている私に庭の管理は無理だよ~。

理想は1畳分程の庭付きのマンション。
マンションに住み、下に降りたら自分の小さな庭を畑にして息抜き。
理想ですね。

大きな庭の外見を保つ為に蚊に刺されながら、ひたすら雑草と葛藤する意味わかんないです。^^;

ああ。家賃免除の居候の条件から、庭の管理を外して欲しい居候娘です。

  今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

家事の順番を間違えて恥ずかしい思いをしました。^^;

家を出る直前に、裏庭にプラゴミを取りに行くと、畑にニラが茂っていたんですね。 忘れないうちに収穫しておこうと思い、洗って刻んで冷蔵庫へ。 結構な量を刻んだので、台所や自分がニラ臭くて父と笑いました。 …

片付け中に起きた痒みの原因は古本にいた本虫でした。

こんにちは。 みなさんは家の本、どこに置いていますか? もしかして湿気の多い場所に置いてる?それは大変です!! このブログを読み終えたらすぐに本棚を明るい部屋に移動です。 大切な本が本虫の住処になっち …

バジルを粉末にして喜ぶ安上がりな50代おひとり様です。

こんにちは。 バジルの香りが大好きなおひとり様みのりです。   私はバジルが大好きで、とにかく何にでもバジルをふりかけます。特に肉料理にバジルを使うとテンションがあがります。 普段はこれを使 …

ラップ現象が起きる実家に一人住む私。

  最近、夜寝る時に電気をつけたまま寝ます。 理由は、パキッ、コトン、と嫌な音がするのと、時々あれ?と思うような感覚があるので、真っ暗にして寝るのが怖いんです。   居候として住み …

避難用リュックの見直しは反省点ばかりでした。

  気になっていた避難用リュックの中身を見直してみました。 中身をみて考えさせられました。どうみても台風の時に一時避難する程度の物しか入っていないのです。これを詰めた時の私は何を考えていたの …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ