柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

家賃免除の居候の条件から庭の管理を外して欲しい居候娘です。

投稿日:

 

長かった雨も止んだので、殺虫剤片手に、恐る恐る庭に出てみました。
毎日すごくモヤモヤする事をこの目でしっかり確かめたくて・・・。

そのモヤモヤの正体とは庭の雑草の事。
雑草が生えすぎて見苦しいのや、木の枝が伸びて剪定ばさみで切れない太さになってるのが、家の中から窓越しに見えていたんですよね。
チラッチラッと見ながら、やばいよ、やばいよ~と焦っていたんです。

 

ああ。部屋から見るより凄い事になっていました。

少し前に頑張って抜いたはずのドクダミも雑草も、好き放題に伸びていて、花なんか1つも咲いていない、草ボーボーの庭になっていました。

父が居た頃の去年の庭↓ こんなにすっきり!

 

現在の庭↓ あーあー。

 

去年の庭↓ 岩の上の石で出来たカエルも嬉しそう!

 

現在の庭↓ カエルが呆然と固まってるみたい。^^;

 

去年は父が認知症で足元ふらふらなのに、庭に出て剪定すると言ってきかなくて、私が父の代わりに仕方なく草抜きをしたんだっけ。

今年も一応定期的にやってはいたのに、この有り様。

今日30分程草抜きしたところで何か変わったでしょうか。^^;

いや~。疲れただけのような・・・。

こんなに雑草が生えてしまった庭って修復可能のでしょうか?

朝から夕方まで1日中庭の手入れをいていた父とは対照的で、とにかく庭に愛着がないというか興味がない私。

その結果わしゃわしゃな庭にしてしまったダメな居候娘。

庭はタタミ1畳分ほどあれば十分だと思っている私に庭の管理は無理だよ~。

理想は1畳分程の庭付きのマンション。
マンションに住み、下に降りたら自分の小さな庭を畑にして息抜き。
理想ですね。

大きな庭の外見を保つ為に蚊に刺されながら、ひたすら雑草と葛藤する意味わかんないです。^^;

ああ。家賃免除の居候の条件から、庭の管理を外して欲しい居候娘です。

  今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

台所から聞こえる幸せな音

先日次女が帰って来た時に夕飯を作ってくれた時の事です。 「お母さんは何もしなくていいから。」って言ってくれたので、料理が出来上がるまでピアノの練習をしていると、 台所から、次女が料理をする気配やトント …

断捨離寸前のポンコツ掃除機が大活躍した瞬間。

  家主のいない実家に居候させてもらっています。 居候すると時に、我が家の掃除機を捨てるか持ってくるか随分悩みましたが、捨てるのはいつでもできると思い一応持ってきたんですよね。 この掃除機、 …

困っていた大物が思いきり薄くなってくれました。

自分の持ち物をほとんど処分してからの実家に居候なので、生活には実家の物を使って暮らしています。コタツ布団もそのうちの1つ。 大きくて分厚くて重たいこのコタツ布団、コタツに入っている時もいない時も結構邪 …

シニアの鼻でも敏感に匂うもの。

今日は疲れで午後からコタツに潜り込んでいました。 去年はこのコタツ布団が、認知症父のおしっこの匂いが染みついていて、その匂いが自分の身体に臭いがしみ込むのが嫌でした。 今年は、そんな事すっかり忘れコタ …

感覚が違う私の頭の中。

  私の欠点は、引き出しの整理が出来ない事。 このブログで何度かお話していますが、本当にこれは病気なの?というレベルで引き出しの中の整理ができないのですよね。 家の中は、きちんと片付けます。 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ