柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

父の居た和室から野生動物の匂いが立ち込めるけれど・・・。

投稿日:

 

認知症の父が使っていた和室の部屋ですが、動物園の匂いがします。
動物のおりの匂いがします。野生動物のおしっこの匂いです。

実家の和室は、畳やカーテンや壁に尿がかかり過ぎて、ただならぬ匂いがしみ込んでいます。

父が居なくなって2ヶ月以上経つのに、未だに何も手を付けられずにいます。

手を付けられずにいるというか、手を付けたくないのです。
理由は、父の認知症介護がどれほど大変だったか、これがないと身内の誰にも解ってもらえないと思うからです。

父が施設に入り施設の人を困らせる態度が続いた時、施設の人から「このままだと精神病院に移る事も頭に入れておいてください。」と言われた事を兄妹に伝えた時、「家で看れないの?」と軽く言われた事があるんですね。

私達3人きょうだいのうち、私しか父の凄まじかった認知症の暮らしを知りませんし、父の介護がどれほど辛かったのも知りません。1度も自分の目で観ていませんし、どう?と1本の電話もかかっては来ませんでした。たまにこちらから電話で知らせても無駄でした。

 

こんな感じのひとり介護だったので、尿で色が変わった畳を変え匂いが染みついたカーテンを変えて、父の認知症の証拠を全て消してしまうと、あの頃の苦労がもう闇に消えてしまいます。

これが私にとってすごく嫌なのです。嫌と言うか悔しいのです。

現場を見ていなければ、いくら私が大変だったと言っても解るはずがないと思うんですよね。

現場を目でみて、匂いを嗅いで介護の大変さを解ってもらいたいのです。

ふすまを開けるとそこは動物園の匂いですが、私にも意地があります。

しかし、そんな私も、父がここまでになるまでに施設に入れなかった私がいけなかったのではないかと、動物園のおりのような臭いの部屋に入るたびに思います。

でも、きょうだいがこの部屋に入って、どれほどの大変さだったかを知ってもらうまでは、この部屋はそのままにしておきたいのです。

私は変なのかな?
こんな考えは自分をダメにするかな?

今日は父の居た部屋のふすまを開けて、なんだか腹が立つやらやるせなくなるやらで、本当はもう全てを忘れてしまえたらどんなにいいかと思うのでした。

 

思わず泣いてしまった病院での出来事

 

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

 

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

認知症父が搬送拒否された時を思い出します。

  テレビをつけると、コロナ感染患者の搬送先が無い現実が流れ、胸が締め付けられます。 搬送先が見つからず、患者と家族が自宅で大変な思いをして過ごしている映像や、お年寄りが一人で自宅で耐えてい …

認知症父の様子を聞いて胸の奥が熱くなりました。

  先日父の施設の様子をケアマネさんが教えて下さいました。 週に2日程は未だに夜眠れず大変だけど、最近は自分で靴を履き歩いて職員のいる部屋まで行く事があるとの事でした。 ああ、お父さん。時々 …

エアコンのコードを切ろうとハサミを持つ認知症父の姿を思い出しました。

    長女と電話で話している時に、札幌のほうが宮﨑よりも気温が高かったりする、今年の北海道の異常気温の話になったんですよね。今日も札幌は34度!あり得ないですよね。 そんな話をし …

泣くなよ、おばさんに涙は似合わないって。と言われた私ですが・・・。

今日は自宅でのひとり介護の孤独を嫌という程味わった私でした。 ゆっくり話を聞いてくれる人もいない。 共感してくれる同じ立場の知り合いもいない。 これって、結構きついですね。 昨日ペット用シートを父のト …

お父さんさようなら。またいつか。

父が先月末、穏やかな優しい顔をしてこの世を去りました。 亡くなる一ヶ月程、ご先祖様と亡き母に、「お父さんは十分生きてきたから、もうそちらに迎えて下さい。」と毎日お願いしていましたから、きっと亡き母や、 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ