柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

親の介護は終わったのに心労で寝込む日々。

投稿日:

父が施設に入所すれば、父と私の介護日記は終わると思っていたのに、心配や悩みでまだまだ書くことが多そうです。

 

朝早く起きて、木の剪定をして雑草を抜き、雑草の中からキレイな花を見つけたので、

セブンで写真を印刷して父に持って行こうと思い、行くに当たり何か必要な物はないか施設に電話して、父はどうですか?と聞いたところ・・・。

今日も施設での父の激しい言動を聞かされ、心労からでしょうか?私はその後寝込んでしまいました。

人付き合いが嫌いな父を、6人部屋に入れたのがそもそもの間違いだったなぁ。と思います。

とにかく夜中、裸になったり、ベッドでおしっこしたり、男性スタッフに暴言はいたりがすごいのだそうです。恐ろしい顔つきで目が座っているのだそうです。

自宅介護が限界を超えたあの時は、たまたま空いていた6人部屋に即入所させる。これしか方法がなかったけれど、ここまで困った入所者になるとは思ってなかったのですよね。

もう介護が限界だったというだけで、父の事は嫌いではないので、新しい環境に馴染めず荒れ狂う父の話を聞く度、胸が張り裂けそうですね。

それでもデイサービスの時には、普段の優しい父の姿らしいので、週3日のデイを、なるべく多く入れてもらえるようにケアマネさんにお願いしました。

 

父を施設に入れて6日め。
まさか自分が心労で寝込んでしまうなんて、想定外もいいところ。
私の予定では、今頃車で行きたいところに行っているはずだったのですが。^^;

私の父の介護って、父が死んだ後も、ああしていたら、ああしていればの「たられば」でずっと苦しみそうで怖いな。

まずは悩み過ぎるこの性格をどうにかしないとですね。

今日も自分の大切な時間を父の心配で潰してしまいましたからね。

明日こそは、父は父、私は私と思う事が出来ますように。
父が穏やかになりますように。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

認知症父の施設での幸せな様子がたまらなく嬉しい娘です。

父の3回目のワクチン接種の問診票を書きに、施設に行って来ました。 今はコロナで面会出来ませんが、父は元気にしているという事でした。 そしてなんと、対応して下さった職員の方が、偶然にも父の故郷の近くの出 …

エアコンのコードを切ろうとハサミを持つ認知症父の姿を思い出しました。

    長女と電話で話している時に、札幌のほうが宮﨑よりも気温が高かったりする、今年の北海道の異常気温の話になったんですよね。今日も札幌は34度!あり得ないですよね。 そんな話をし …

1ヶ月半ぶりにお風呂に入った感想がこれ?^^;

約1か月半お風呂に入っていない父を、1ヶ月ぶりにデイサービスに連れて行き、お風呂に入れてもらいました。 デイサービスの優しい職員の方々のおかげです。ありがとうございました。 朝「今日は身体がキツイから …

親から年寄りか老人かドロボーと言われます。^^;

ケアマネージャさんに施設入居の相談をした途端、ひと言も父の前では施設の事は口に出していないのに、何かを察したかのように、私を褒める言葉が増えた父。 一生懸命褒めてくれているつもりだろうけれど、やはりそ …

罪悪感は忘れてねと形見用の日記に書きました。

認知症&栄養点滴&タン吸引の為入院している父の、着替えとオムツやその他の備品を持って病院に行って来ました。 購入した秋冬用のパジャマも入れました。 以前入所していた施設では、寝る時もパジャマではなく普 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ