柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

親の介護は終わったのに心労で寝込む日々。

投稿日:

父が施設に入所すれば、父と私の介護日記は終わると思っていたのに、心配や悩みでまだまだ書くことが多そうです。

 

朝早く起きて、木の剪定をして雑草を抜き、雑草の中からキレイな花を見つけたので、

セブンで写真を印刷して父に持って行こうと思い、行くに当たり何か必要な物はないか施設に電話して、父はどうですか?と聞いたところ・・・。

今日も施設での父の激しい言動を聞かされ、心労からでしょうか?私はその後寝込んでしまいました。

人付き合いが嫌いな父を、6人部屋に入れたのがそもそもの間違いだったなぁ。と思います。

とにかく夜中、裸になったり、ベッドでおしっこしたり、男性スタッフに暴言はいたりがすごいのだそうです。恐ろしい顔つきで目が座っているのだそうです。

自宅介護が限界を超えたあの時は、たまたま空いていた6人部屋に即入所させる。これしか方法がなかったけれど、ここまで困った入所者になるとは思ってなかったのですよね。

もう介護が限界だったというだけで、父の事は嫌いではないので、新しい環境に馴染めず荒れ狂う父の話を聞く度、胸が張り裂けそうですね。

それでもデイサービスの時には、普段の優しい父の姿らしいので、週3日のデイを、なるべく多く入れてもらえるようにケアマネさんにお願いしました。

 

父を施設に入れて6日め。
まさか自分が心労で寝込んでしまうなんて、想定外もいいところ。
私の予定では、今頃車で行きたいところに行っているはずだったのですが。^^;

私の父の介護って、父が死んだ後も、ああしていたら、ああしていればの「たられば」でずっと苦しみそうで怖いな。

まずは悩み過ぎるこの性格をどうにかしないとですね。

今日も自分の大切な時間を父の心配で潰してしまいましたからね。

明日こそは、父は父、私は私と思う事が出来ますように。
父が穏やかになりますように。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

89歳の親から老人と言われた娘。笑

  実家の冷蔵庫に貼ってある地域のカレンダー。 7月に変えてしばらくした頃、 自分の誕生日の日をみて、笑いました。 私の誕生日21日が、母の命日になってる。あらら笑   &nbsp …

認知症施設入所の請求書を見てしばらく息が止まった私でした。

保険料3割で要介護4の父の8月の請求書が届きました。 目がテンになるほど高額な数字を見ながら、心臓がバクバクしながら息が止まってしまった私です。 今のままだと、支払いが毎月の年金額を少し超えているし、 …

愚痴を吐かずにやってられる訳がございません。

今日はいつも以上に立て続けに父の言動に振り回されたので、 逃げるように実家を出て、久しぶりに我が家の小さな空間で昼の4時間を過ごしました。 と言っても、ホッとして4時間寝てしまったのですが・・・。 も …

今日の認知症父は私の事は忘れても昔の記憶は鮮明でした。

  4日ぶりに施設の父に面会に行って来ました。 父との面会は、分厚いビニールのカーテン越しで15分間。それでも姿が見えて声も聞こえるので嬉しいです。 私を見ても、「お宅は誰かな?」と娘という …

今思えば私の自宅介護は他人を巻き込む危ないものでした。

「この症状が出たら、自宅介護は「禁」」 というタイトルに惹かれて認知症専門医の長谷川医師の、YouTubeを観ました。 この症状がでたら、ご家族が何と言おうが、できたら家で看るのは避けられた方がいいん …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ