柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

生活の知恵 節約

老いに向けて小さな節約の知恵。これぞ究極の使い切る楽しみかた

投稿日:

 

今日は、究極の使い切る楽しみを見つけました。

先日から、夕張メロンを切る際に種の部分が勿体ないと思い、種の周りの果肉を容器に入れて冷凍していたんですね。

その冷凍していた種を解凍し茶こしでこして、

 

その種の周りから出た果汁を使ってジュースにして飲みました。

ああ、美味しかった!!

これぞ究極の使い切る楽しみだという思いの満足感の味でした。
こんなに美味しい所を今まで捨てていたのが悔やまれます。

 

去年は、認知症の父の介護が忙しく、自宅に戻れない日が続いて、ある日自宅に戻ると、キッチンの流しからメロンの芽が出ていました。

慌ててメロんをカットして、種を流しに捨ててそのまま実家に行ったようです。

捨てようと思っていたスポンジからも芽が・・・。

認知症介護で忙しかったからとはいえ、去年はこんな感じで何も考えずに捨てていたんですよね。恥ずかしいし、勿体ない・・・。^^;

今年はまだ容器4個分の種のまわりを冷凍しているので、あと4回メロンの果汁入りのジュースが飲めます。贅沢♪

使い切る技を思いつくって嬉しいですね。今年の私はナイスです。笑

こんな私ですが、老いて身体が重くなった時の自分の暮らしが、無駄なくシンプルで楽しくラクである事を夢見て、小さな試みを積み重ねています。

もちろん無理をしないという条件付きで・・・。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

 

-生活の知恵, 節約
-,

執筆者:

関連記事

ガス料金を支い続けて40年以上、初めての低料金です。

  先月のガス代が697円でした。 自分でもはい?って感じです。^^; そして、またガス会社から生存確認の封書がきました。^^; またと言うのは、これで3回目なんですよね。 (前の2回は90 …

消耗品はきちんと使い終わるクセをつけるという自分との約束

時間がある時に、お部屋紹介のYouTubeを見るのが好きです。 特に見入ってしまうのが洗練され整った洗面所に きちんと畳んだ白いタオル。 憧れます。 素敵でため息がでます。 その美しく素敵な動画の中の …

暮らし上手の伝授は私の宝です。60代年金前の暮らし。

冷蔵庫の中の物を腐らせない暮らしをして25年以上が経ちます。 子育ての間も、一人暮らしになってからもほとんど食料だけは腐らせずに生活してきました。 1度目の母子家庭時代に、腐らせない暮らしを近所の方に …

便利でエコでラクで楽しい一人暮らしのストーブ料理。

今までコタツだけの生活でしたが、 ここ何日か、朝20分程石油ストーブをつけてます。 ストーブを使うと食事の準備が20分程の間にストーブの上だけで完了し、便利だしラクだしエコだし楽しいという事に気付きま …

61歳、年季の入った下着より部屋の中を気にするズレた私。

たとえ少しの時間でも出かける時は、部屋の見た目を小綺麗にして片付けて出かけます。 ソファーの上のクッションを奇麗に並べたり、テーブルの上の物を形よく置き直したり。 外出中に自分に何かあって、家族や他人 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ