柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

生活の知恵 節約

老いに向けて小さな節約の知恵。これぞ究極の使い切る楽しみかた

投稿日:

 

今日は、究極の使い切る楽しみを見つけました。

先日から、夕張メロンを切る際に種の部分が勿体ないと思い、種の周りの果肉を容器に入れて冷凍していたんですね。

その冷凍していた種を解凍し茶こしでこして、

 

その種の周りから出た果汁を使ってジュースにして飲みました。

ああ、美味しかった!!

これぞ究極の使い切る楽しみだという思いの満足感の味でした。
こんなに美味しい所を今まで捨てていたのが悔やまれます。

 

去年は、認知症の父の介護が忙しく、自宅に戻れない日が続いて、ある日自宅に戻ると、キッチンの流しからメロンの芽が出ていました。

慌ててメロんをカットして、種を流しに捨ててそのまま実家に行ったようです。

捨てようと思っていたスポンジからも芽が・・・。

認知症介護で忙しかったからとはいえ、去年はこんな感じで何も考えずに捨てていたんですよね。恥ずかしいし、勿体ない・・・。^^;

今年はまだ容器4個分の種のまわりを冷凍しているので、あと4回メロンの果汁入りのジュースが飲めます。贅沢♪

使い切る技を思いつくって嬉しいですね。今年の私はナイスです。笑

こんな私ですが、老いて身体が重くなった時の自分の暮らしが、無駄なくシンプルで楽しくラクである事を夢見て、小さな試みを積み重ねています。

もちろん無理をしないという条件付きで・・・。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

 

-生活の知恵, 節約
-,

執筆者:

関連記事

生活保護の半分以下の暮らしだけどやる気が出ます。

  去年の暮、4年は着るぞ~と思って買った一張羅のトレーナーに大きな油ジミを3か所も付けてしまいました。 きっと大きなチキン南蛮を大きな口開けて口に放り込んだあの時についたものと思われます。 …

これで大きなプラゴミが1つ減らせます。

プラスチックを減らしたいと言いながら、たくさんのプラを使っている私。少しでも減らしたいと思っているのに、台所はプラスチックの物だらけ。 その便利さに負けてしまいます。 せめて、食料を買う時だけでもと、 …

災害時に備えてエステ用の使い捨てショーツを何度も洗って検証。

以前、震度5強の地震が起きた時に思ったんです。 エステ用の使い捨て紙パンツって薄いけれどしっかりしているし、もしもの時に手洗いして何度か使い回せるかもと。 随分前にまとめて買っておいたエステ用の使い捨 …

見栄もプライドも無い実家で居候の底辺暮らし。そんなシニアおひとり様の出費。

  3年前、軽トラックに必要最低限の荷物を積んで引っ越しをし、それからまた更に家財道具を捨て、居候として実家に住む事になった底辺暮らしのもうすぐ還暦シニアです。 見栄もプライドも無くなり、実 …

子供の急な発熱に100均の氷嚢(ひょうのう)がとても役にたちました。

こんにちは。 今日は、子供の急な発熱に100均の氷嚢がとんでもなく役にたったという体験記です。   ウチの子供、といっても18歳のでかい子供なのですが、明日から大事なテストという日に 急に3 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ