柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

節約

究極の最後まで使い切る生活。

投稿日:

先日、趣味が畑の叔母からたくさんの種類の野菜を頂きました。

その野菜で雑炊を作っている途中でアッ!思い出しました。

ナイス!私の頭。

お歳暮で頂いた美味しかった海苔の佃煮。そのビンに張り付いて取れなかった部分を、いつか雑炊を作った時にお湯で溶かして使おうと思い取っておいたんです。

それを思い出して、ビンにお湯を入れてシャカシャカし、張り付いていた海苔を溶かして雑炊にいれました。

とても美味しい雑炊ができました。

新鮮な野菜もどっさり入れたし、

佃煮もビンにへばりついた残りとはいえ贈答用の海苔の佃煮だから高級だし。^^

腐らせない暮らし、使い切る暮らしを26年程前に教えて頂いた方に感謝感謝。

腐らせない生活は暮らしの基本だと教えて頂きました。

それが当たり前になった暮らしは私の楽しみにも生きがいにもなっています。

しかし、ほんのわずかな残りで味が引き立ちました。

ビンを捨てる前にラベルを見ると、「高級シイタケ入り海苔佃煮」「高級ひじき入り海苔佃煮」と書いてありました。

なるほど。雑炊が高級な味になるわけだ。^^

こんな小さな充実感がなによりも嬉しい、「腐らせない暮らし、使い切る暮らし」を素で行く私の今日の究極雑炊でした。

ちなみに、叔母の畑から貰って雑炊に入れたお野菜は、

チンゲン菜、水菜、高菜に白菜。
菜の花、レタスにブロッコリー。

贅沢ですね。幸せな私です。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-節約
-,

執筆者:

関連記事

お金ないのに贅沢な暮らしだなぁって思います。

灯油缶1つ18ℓの灯油で今年の冬を過ごしています。 11月に18ℓ買ってまだまだ残っています。 コタツに入っていれば暖かくて、ストーブもエアコンも付けなくても平気で過ごせています。笑 コタツに入ってい …

ステンレスの小物ハンガーが欲しかったのに・・・。

  ついにわが家の小物ハンガーが壊れました。 見上げた先のオンボロハンガーに思う事 恥ずかしい程のボロさでしたが、家族の他に誰に見られるわけでもないので 壊れるまで使うつもりで使っていました …

これが50代シニアおひとり様の使いまわしの術です

  ただの折り畳みイスをフルに使いまわしているみのりです。 この折り畳みのできるイス。買った時の目的はただ1つ。 もしもイスが足りなかったかった時の予備。 あれば便利だからという理由で買いま …

低収入という事を忘れさせてくれる買い足し無し自腹0円の癒しの節約に最近は満足しています。

  私の今の暮らしは、笑っちゃうくらいの低収入でおひとり様の一人暮らし。 おまけに2度の離婚とも慰謝料養育費を要求出来なかったというマヌケ者。 こうして文字にすると悲壮感が漂いますが、現在の …

物々交換で0円生活24日めを更新中の58歳おひとり様。

2月に入ってから、ストック品がたくさんある実家から、わが家に足りない物を分けてもらうようになりました。 分けてもらうきっかけになったのは、10枚のティッシュ。^^; 実家の父のお世話の帰りに買って帰ろ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ