柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

節約

究極の最後まで使い切る生活。

投稿日:

先日、趣味が畑の叔母からたくさんの種類の野菜を頂きました。

その野菜で雑炊を作っている途中でアッ!思い出しました。

ナイス!私の頭。

お歳暮で頂いた美味しかった海苔の佃煮。そのビンに張り付いて取れなかった部分を、いつか雑炊を作った時にお湯で溶かして使おうと思い取っておいたんです。

それを思い出して、ビンにお湯を入れてシャカシャカし、張り付いていた海苔を溶かして雑炊にいれました。

とても美味しい雑炊ができました。

新鮮な野菜もどっさり入れたし、

佃煮もビンにへばりついた残りとはいえ贈答用の海苔の佃煮だから高級だし。^^

腐らせない暮らし、使い切る暮らしを26年程前に教えて頂いた方に感謝感謝。

腐らせない生活は暮らしの基本だと教えて頂きました。

それが当たり前になった暮らしは私の楽しみにも生きがいにもなっています。

しかし、ほんのわずかな残りで味が引き立ちました。

ビンを捨てる前にラベルを見ると、「高級シイタケ入り海苔佃煮」「高級ひじき入り海苔佃煮」と書いてありました。

なるほど。雑炊が高級な味になるわけだ。^^

こんな小さな充実感がなによりも嬉しい、「腐らせない暮らし、使い切る暮らし」を素で行く私の今日の究極雑炊でした。

ちなみに、叔母の畑から貰って雑炊に入れたお野菜は、

チンゲン菜、水菜、高菜に白菜。
菜の花、レタスにブロッコリー。

贅沢ですね。幸せな私です。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-節約
-,

執筆者:

関連記事

冷蔵庫の電源を切った低コスト生活おひとり様。

  ついに冷蔵庫の電源を切りました。 理由は簡単です。何も入っていないから。^^; 親の介護で3食実家で食べるようになってからというもの、我が家の冷蔵庫に入っているものといえば、油と醤油とお …

冴えない一人暮らしのおひとり様が考えた冴えない再利用。

  眠れない夜は、なぜか昼間より頭がすっきりしています。 そして、真夜中はなぜか要らない物を探したくなります。^^;   今回、眠れずに夜中に家の中をキョロキョロ見渡していると、棚 …

底辺暮らし。子供達にも食べさせてあげたい頂き物。

今日の宮崎は夕方になっても33度。 こんな暑い日の為に冷凍庫で凍らせておいた果物をジュースにしました。 これ、かれこれ25年以上は使っていると思います。   これに牛乳と凍った果物を入れてギ …

1枚500円の洋服を買い大満足のシニアおひとり様。

  リサイクルショップに行き、店内を2時間も散策して(笑)、 欲しかった物3つが全て買えて、大満足で帰ってきました。 買った物は、洋服2枚と目隠し用のカーテン1枚。 3つで税込み1650円。 …

結局0円でマスクが2枚作れた結果となりました。

  前回のアベノマスクのリメイク失敗作ですが、 こちらです。 無器用が災いした、ブサイクな仕上がりに結構落ち込んだ私でしたが、   私がそのリメイクマスクをつけた画像が長女のツボに …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ