柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

生まれたての子猫を1ヶ月預かりお世話する募集が頭から離れない。

投稿日:

 

生ごみを捨てた場所からカボチャの種が芽を出し、黄色い大きな花が咲きました。

見ているだけで癒されます。

草をかき分けると、トマトの苗も伸びていました。地べたを這っていたので棒を立てると、実がついてた。

まるで私に生きる力を見せてくれているようです。

 

生きる力と言えば、昨日買い物の途中で私の足を止めたパンフレットがありました。

それは、動物愛護センターのパンフレットで、「動物愛護センターで生まれたばかりの子猫にミルクをあげたりお世話が出来る人募集」という内容だったかな。(文章は多分正確ではないです)

生まれたばかりから約1か月、お世話をするというもの。


(  PublicDomainPicturesによるPixabayからの画像)

寂しい私の心がひき寄せられて、しばらくその場で自分がお世話している姿を想像しながら考えていました。

お世話したい、お世話したい、お世話を引き受けたい。

だけど昔の私は動物アレルギー。今は動物に触れる事がないので現在もまだアレルギーだか解らないですが。

迷い込んで飼う事になったセキセイインコでインコ病になり、それから動物アレルギーになったんですよね。

でも、もう治ったかもしれない。きっと治ったよ。治ったと思いたい。
生まれたての子猫ちゃんを1ヶ月お世話出来るなんてどれだけ幸せだろう。

そんな事を一日中考えていました。ヒマな私ですね。

電話番号を控えたので、心が決まったら連絡してみよう!

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-,

執筆者:

関連記事

こんな私にも母の日はやってきます。

  北海道に住む長女からLINEがきました。 「お母さん、こないだアマゾンのタブレットの話したでしょう?あれ、写真とか撮れないんだけど、前に持っていたiPadみたいに写真撮れるほうがいい?」 …

カサンドラ症候群という名前がついていました。

  先日、ネットで調べ物をしている時に、 「アスペルガーを夫に持つ妻」という文字が 目に入ってきたんですよね。   2度目の元夫の、 離婚して初めて、あの理解できない私を苦しめた言 …

サウナにクーラーをつけているような部屋で過ごした59歳の夏。

  ようやく暑かった宮崎の夏も涼しくなりました。 昨日の日記に、今年の夏を認知症の父と乗り越えた事は、奇跡に近いと書いた私です。   昨夜の心地よい風が、 連日34度を超える猛暑の …

50代おひとり様の私、細切れ時間にネット内職しています。

1日わずかの地味~な内職をやっているみのりです。笑   一日置きに父の介護のために実家に行っている私ですが、 今までは父がウトウト寝ている細切れな時間、私はする事が無く、時間がもったいなくて …

誕生日に仏壇用の白い菊の花を貰った思い出。

先日実家の仏壇に菊の花を頂いたという話を書きましたが、 実は私本当は、菊には嫌な思い出のトラウマがあり、ずっと菊を見るのは嫌でしたが、今回菊を頂いてみて、嫌な気持ちはいつの間にか克服していました。 ど …


  1. みーちゃん より:

    生まれたての子猫のお世話、良いですね! 初めは夜中でも2時間おきとか頻繁にミルクをあげます。ミルクをあげたらオシッコ、ウンチのお世話です。お尻をティッシュで優しく刺激して出してあげます。冷えないようにペットボトルにお湯を入れて布で巻いてそばに置いたり。だんだんと目が開いて育つ様子は食べちゃいたいくらい可愛いですよ! アレルギーのチェックを病院でやってもらい現在どんなアレルギーがあるか調べてもらってからではいかがでしょうか? ちなみに私は猫毛アレルギーですが、薬を飲んでなんとかできました。人により症状の程度が違うと思うのであまり参考にならないかもしれないですが。

    • minori より:

      みーちゃんさん、初めまして♪
      コメント頂きありがとうございました。子猫のお世話体験なさったのですね!
      一気に読みました。私、子供の頃に1度だけですが、飼っていた犬が出産して、子犬に粉ミルクを哺乳瓶であげた経験があり、
      その事を思い出しました。段々と目が見えるようになる姿、本当に可愛いですよね。思い出しました。^^
      そうですね。アレルギー検査するといいですね。私も随分長い事動物に触れていないので、アレルギーはなくなったかもしれないし、
      もし、アレルギー反応が出ても、薬を飲めば大丈夫かもしれないですしね。
      背中が治ったら(今日切開手術をしてので)アレルギー検査に行きたいです。
      わくわくするお話しありがとうございました。これからもよろしくお願いします。みのり。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ