柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

たった数千円でもこんな使い方は勿体なくて仕方ありません。

投稿日:

 

 

父が6月に施設入所の時に、介護用の前開きになった大きなぼたんと、ボタンの所がマジックテープになっている下着を6枚ほど用意したんですよね。
しかし、入所2ヶ月めの先日、あと3枚程持ってきてくださいと言われたんです。

えッ?もう?ダメになるのが早いなぁ。と思いながら、3枚前回のと同じ大きなボタンがついた前開きの物を買って持って行きました。介護用はこれが一番だろうと思って。

すると施設の方が、前回のような前ボタン式の下着はダメだと言うではないですか。

自分ではぎ取ってしまうからと。かぶり式をお願いしたはずですがと。

私、「かぶり?それは聞いてないですね。」と無表情で言ってしまいました。

ただでさえ今月からは、あの納得いかない介護認定が下りたおかげで、介護保険料が5万円から9万円に跳ね上がるんですよ。年金が見事に消えるんです。

 

3枚で数千円ですが、たかが数千円されど数千円です。

それに、せっかく買った物がゴミになってしまうなんてあり得ない。

どうしてもダメな時は言って下さい。と伝えました。
ダメな時は持って帰って前を開かないように縫って被り式にリメイクするつもりです。

 

底辺暮らしをしていると、例えたった数千円の事でももったいないお金の使い方には敏感になってしまいます。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

父が施設に入って2年経つのに私が慣れない事。

今日は施設の父に会いに行ってきました。 父は認知症です。 最初は視線が合いませんでしたが、しばらくすると私と目が合いました。 施設の方が、長女さんが来てくれて、嬉しいね。と父に言うと、 父は私をしっか …

もうこの認知症オヤジには本当に手を焼きます。

今日は朝から具合の悪い父です。^^; 原因は解っていますよ。 それは、大っ嫌いなデイサービスにお風呂に入りに行く事が決まったから。 お風呂で立てなくなり溺れそうになった日からお風呂に入っていない父。 …

認知症父の記憶が戻る時の質問は決まって同じでした。

もうずっと父と面会出来ない日が続いていて、私の中で父の存在を忘れている日も多くなりました。 しかし、介護、ひとり介護 自宅介護、親の介護、認知症親の介護、 認知症親の自宅介護などの言葉を見聞きすると、 …

デイサービス様様様と思った日。

朝、私は6時に起床。 ・台所を見ても父が夜中うろついた形跡なし。 ・廊下やトイレを見てもおしっこを漏らした形跡無し。 嬉しくて父を起こしトイレに誘導。 トイレの前の洗面所まで行ったので安心して私は台所 …

納得するアドバイスで背中を押してもらえる有難さ。迷い無しで進めます。

父のとりあえずの施設入居が決まりそうです。予約している施設が空くまでの仮の施設です。多床室の6人部屋です。 昨日からの続きで、父は勘付いているかのような態度と言葉で私を悩ませ続けています。^^; 今日 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ