柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

たった数千円でもこんな使い方は勿体なくて仕方ありません。

投稿日:

 

 

父が6月に施設入所の時に、介護用の前開きになった大きなぼたんと、ボタンの所がマジックテープになっている下着を6枚ほど用意したんですよね。
しかし、入所2ヶ月めの先日、あと3枚程持ってきてくださいと言われたんです。

えッ?もう?ダメになるのが早いなぁ。と思いながら、3枚前回のと同じ大きなボタンがついた前開きの物を買って持って行きました。介護用はこれが一番だろうと思って。

すると施設の方が、前回のような前ボタン式の下着はダメだと言うではないですか。

自分ではぎ取ってしまうからと。かぶり式をお願いしたはずですがと。

私、「かぶり?それは聞いてないですね。」と無表情で言ってしまいました。

ただでさえ今月からは、あの納得いかない介護認定が下りたおかげで、介護保険料が5万円から9万円に跳ね上がるんですよ。年金が見事に消えるんです。

 

3枚で数千円ですが、たかが数千円されど数千円です。

それに、せっかく買った物がゴミになってしまうなんてあり得ない。

どうしてもダメな時は言って下さい。と伝えました。
ダメな時は持って帰って前を開かないように縫って被り式にリメイクするつもりです。

 

底辺暮らしをしていると、例えたった数千円の事でももったいないお金の使い方には敏感になってしまいます。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

自分の望む死に方が出来ない父を見て思う事。

今日は入院している父の洗たく物を受け取りと、承諾書を書きに病院に行って来ました。 腕から栄養の点滴を入れていた父ですが、最近血管が細くなり点滴の針がさしにくくなった事で、太い血管から点滴を入れる処置の …

認知症父から無理やりダイエットをさせられる?

  自宅の荷造りの最中にちょこちょこ実家に戻ると、 短時間にあれやこれや何かしらが起こってます。 昨日はこんなことになっていました。 父が朝カーテンをパーンと力ずくで開けるので 、カーテンレ …

父のお漏らしコースに使えそうな優れモノ発見!

父のトイレの失敗に悩んでいます。 紙パンツをしているのに、夜、明け方、朝の3回、全部垂れ流してそのまま濡れたその上を歩いてベッドに行きます。足跡が残っています。何の為に紙パンツをはいているのかわかりま …

認知症父と私の朝のルーティーン

興味ある人いないと思うけど、要介護1の認知症親とひとり自宅介護の娘の朝の様子を書いてみます。 ■朝5:00 ・真夜中の3時にやっと寝たはずの父が起きて台所に来る。 ・妄想の中でひとり言をブツブツ言いな …

自分の時間を犠牲にして親に尽くす意味は何なのか?

今日はつくづく嫌になりました。 私は秒で全てを忘れる認知症父の介護をしています。 1日中父の妄想に振り回され腹が立つことを飲み込み、何をされても楽しく振る舞う。 そんな毎日がバカらしくなりました。 今 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

最近のコメント