柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症

手探りのひとり介護は自然体の生き方に任せてみようと思います。

投稿日:

 

前回書いた「毒入りお味噌汁」の件は、

付箋に「捨てないでね」と書いても捨てられ今日から「あさげ」です。^^;

そんな認知症父のひとり介護は4か月目に入りました。

何もかも手探りの介護ですが、

9月からの「自分の時間も大事にしよう」という思考が、かなり私のストレスを減らしました。

 

父がお昼ご飯の後昼寝をする事と、

庭に興味を示さなくなり外に出る事がほとんどなくなった事で、

昼間私が自宅に戻れる時間も取れるようになりました。

 

そんな環境になると、もっとストレスを減らしたい欲が出てきて、

週に1度はまとまった時間が欲しい気持ちが膨らみ、父を言い含めてデイサービスの契約をしましたが、1日でダメでした。

他人と交わる事が嫌いな父なので、

帰ってきて性格が豹変するわ、身体に異常が出るわで失敗に終わった感じです。

 

デイサービスも本人の為と父に言いながら、

自分の自由時間欲しさの為に行かせた私。

行きたくないといったのに、お父さんの為だと行かせた私。

結果、父は性格が豹変し体には痒みが出る始末。

最近は数分の記憶から数秒の記憶力になり、日常会話は殆ど成立しなくなったにも関わらず

体中に痒みが出るなんて、よほど嫌だったのでしょう。反省しました。

 

4ヶ月めに入った認知症親のひとり介護は、この失敗を反省し、

自分の事も父の事も大事に思いながら、「自然に任せてみる。」といった感じの介護にしてみようと思っています。

足腰が弱っていてやっと歩いているのに、「リハビリに行くほど老いぼれてはおらん。」っていうんだもの。

何度言っても無理なものは無理。

無理にさせるのが良いのか、自然に任せるのが良いのか、どちらが正解か判りませんが、

私は自然に任せる事にしました。

以前、私のこの自然体で・・・。という考えがすごく嫌だと姉妹から手紙に書かれた事がありました。

でもいいんです。^^;

ダメだったらまた考えます。

という事で、4ヶ月めの手探りひとり介護は、「父の自然体の生き方に任せる。」でいきます。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症
-

執筆者:

関連記事

認知症介護にはあり得ないあんな事こんな事が多すぎて叫びたくなる。

疲れてずっと食欲もないのに、先程久しぶりに体重計に乗ると体重が増えていました。貧血気味でふらふらしているのに、体重が増えているなんて。 しかし解っています。ストレス溜まって甘い物ばかり食べてるから予感 …

地獄を天国にしてくれたデイサービス職員の神対応に感謝で一杯です。

昨日からの(救急車騒ぎ)延長で、痛さでぐったりしている父をデイサービスの方が連れて行って下さいました。「どうしても無理な時はお電話しますがよろしいですか?」と。えっ?こんな状態の父をお世話して下さるの …

私が壊れる前に父の施設入所の日取りが決まってくれました。

朝目が覚めると鉛のように身体が重くて硬くてなかなか起き上がれなくなってしまいました。 また今日も始まるんだ。と憂鬱になる気持ちと戦いながら、しぶしぶ起き上がります。 まるで2歳児のような認知症父の手取 …

終末医療に入った父との優しい会話。

今日は午前中、認知症で終末医療に切り変わった父がお世話になっていた施設に、父の荷物を受け取りと退所届に行ってきました。 実家に父と二人きりの、一人自宅介護で途方に暮れている時に、1か所空きが出て入れる …

認知症の症状が改善する事があるとしたら。

昨日、朝の7時半頃に実家に行くと、認知症の父が「おはよう!元気だったかな?」と声をかけてきました。 そして、 「朝ご飯はもう済んだから、悪いがお前は一人でたべておくれ。」といいました。 一瞬、認知症の …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ