柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症

手探りのひとり介護は自然体の生き方に任せてみようと思います。

投稿日:

 

前回書いた「毒入りお味噌汁」の件は、

付箋に「捨てないでね」と書いても捨てられ今日から「あさげ」です。^^;

そんな認知症父のひとり介護は4か月目に入りました。

何もかも手探りの介護ですが、

9月からの「自分の時間も大事にしよう」という思考が、かなり私のストレスを減らしました。

 

父がお昼ご飯の後昼寝をする事と、

庭に興味を示さなくなり外に出る事がほとんどなくなった事で、

昼間私が自宅に戻れる時間も取れるようになりました。

 

そんな環境になると、もっとストレスを減らしたい欲が出てきて、

週に1度はまとまった時間が欲しい気持ちが膨らみ、父を言い含めてデイサービスの契約をしましたが、1日でダメでした。

他人と交わる事が嫌いな父なので、

帰ってきて性格が豹変するわ、身体に異常が出るわで失敗に終わった感じです。

 

デイサービスも本人の為と父に言いながら、

自分の自由時間欲しさの為に行かせた私。

行きたくないといったのに、お父さんの為だと行かせた私。

結果、父は性格が豹変し体には痒みが出る始末。

最近は数分の記憶から数秒の記憶力になり、日常会話は殆ど成立しなくなったにも関わらず

体中に痒みが出るなんて、よほど嫌だったのでしょう。反省しました。

 

4ヶ月めに入った認知症親のひとり介護は、この失敗を反省し、

自分の事も父の事も大事に思いながら、「自然に任せてみる。」といった感じの介護にしてみようと思っています。

足腰が弱っていてやっと歩いているのに、「リハビリに行くほど老いぼれてはおらん。」っていうんだもの。

何度言っても無理なものは無理。

無理にさせるのが良いのか、自然に任せるのが良いのか、どちらが正解か判りませんが、

私は自然に任せる事にしました。

以前、私のこの自然体で・・・。という考えがすごく嫌だと姉妹から手紙に書かれた事がありました。

でもいいんです。^^;

ダメだったらまた考えます。

という事で、4ヶ月めの手探りひとり介護は、「父の自然体の生き方に任せる。」でいきます。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症
-

執筆者:

関連記事

記憶が秒単位で消える父にしてあげられること。

  【記事が消えた為、再投稿です】 毎日、目が覚めたら新しい一日が始まるのに、 父は目覚めて、朝の景色を見ても美味しい空気を吸っても、 遠い昔の記憶だけで生きているという感じです。 最近は、 …

私を忘れた認知症父の事をもうこれで充分だよと思えたのは・・・。

前回の話の続きです。→前回の話 ついに私を完全に忘れてしまった認知症の父の態度に動揺し、今までとは違う寂しさが襲う自分を、どう対処するか考えていた二日間でした。 今日、たまたま息子に送金したり、メール …

お願い、ずっと寒さに負けていて!

私の住む宮﨑も寒くなりました。 認知症の父は、寒さには勝てないらしく、例の味噌汁や冷蔵庫の中身やお茶の葉を夜中やぶに捨てに行くことがなくなりました。 ああ、寒さ様様です。 お茶殻を捨てに行こうとして、 …

私の頭から父を切り離す準備が出来た事は大きな進歩です。

ケアマネさんからショートステイしている父の様子を知らせる電話がきました。 父は快適そうでした。 あんなに何も食べなくて心配したのに、昨日の昼、夜、朝、昼、全て自分で箸を持ち完食したのだとか。 そして、 …

認知症の言動を受け流すって自分の忍耐との戦いです。

最近の父の認知症の悪化を何とかしたくて、 脳神経外科、わすれもの外来のある病院に行ってきました。 自分は、老化による軽い物忘れだけだと本気で言い張る父を連れて行くのは、大変でした。^^; 本当に自分の …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ